アウトドア用語集

glossary

 238 

(2024年12月28日現在)

RVパーク/あーるぶいぱーく

日本RV協会が認定する、車中泊専用施設。キャンピングカーを利用するオーナーが快適…

アウターレイヤー/あうたーれいやー

ミッドレイヤーの上に着る、もっとも外側のウェア。防水性、防風性の高い生地で、内部…

アルファ米/あるふぁまい

熱湯を掛けるだけで、簡単にふっくらご飯が食べれるご飯のこと。炊く手間なくサッと食…

イヤーランタン/いやーらんたん

「シーズンランタン」とも呼ばれる、年度ごとに発売される、その年限定のランタン。グ…

インサーレーション/いんさーれーしょん

アウターとインナーレイヤーの間に着るミッドレイヤー(ミドルレイヤー)のこと。寒さ…

インターナルフレームザック/いんたーなるふれーむざっく

通常のフレームザックがザックの外にフレームがあることに対し、インターナルはザック…

インディアンテント/いんでぃあんてんと

ワン(モノ)ポールで支える、円錐形テント。その形状から「ワンポールテント」とも呼…

インナーテント/いんなーてんと

寝室利用とメインとした、居住空間(着色部分)。生地をポールで支える構造で、利用人…

インナーマット/いんなーまっと

地面とテントの間に敷くシート。凹凸のある地面からテントを保護するほか、地面にこも…

インフレーターマット/いんふれーたーまっと

注入口を開くと自動でエアが充填される、膨張式。手間がかからず、コンパクトに収納可…

ウインターブーツ/ういんたーぶーつ

保温性や防水性を併せ持った防寒用ブーツ。ソールの滑りにくさや透湿性にもこだわった…

ウエストファリア/うえすとふぁりあ

19世紀創業のドイツのコーチビルダー(架装業者)。元々は馬車の製造メーカーだった…

ウォータージャグ/うぉーたーじゃぐ

取っ手の付いた、ウォーターサーバー。断熱材で覆われているものであれば、保温もでき…

エア注入マット/えあちゅうにゅうまっと

空気をユーザーが注入して膨らませるマット。空気の充填量でマットの硬さが調整できる…

エスプレッソメーカー/えすぷれっそめーかー

ボトル内に通るパイプのお湯(コーヒー液)を循環させてコーヒーを抽出する器具。ドリ…

LEDランタン/えるいーでぃーらんたん

軽く、コンパクトで、特別な知識なくラフに使える。テント内でも安心して使える反面、…

LPガス/えるぴーがす

カードリッジ式で取り扱いが楽。CB缶とOD缶があり、使い勝手がいい。燃料消費が速…

OD缶/おーでぃーかん

「OD」とはアウトドア(OUT DOOR)」ユース前提に開発されたガスカードリッ…

オートキャンプ場/おーときゃんぷじょう

決められた区画内に自家用車を横付けできるキャンプ場。荷物の出し入れがしやすい。料…

オールインワン型テント/おーるいんわんがたてんと

ドーム型テント本体の先に、タープ的なひさし(キャノピー)が付いており、その奥に前…

オガ炭/おがたん

おがくず(おが粉)を熱を加えて圧縮成型した「オガライト」を炭化させて作る炭で、中…

ガイライン/がいらいん

テントやタープを固定するための張り綱(ロープ)。両端をペグで地面に固定する。消耗…

ガーランド/がーらんど

窓などを飾るデコレーション用の装具で、ツナ状に連なったもの。バースデーなど、パー…

カートリッジ/かーとりっじ

ランタンやバーナーに接続して使う、付け替え式の燃料。消耗品。LPガス缶は、コンビ…

ガイロープ/がいろーぷ

テントやタープを固定するための張り綱(ロープ)。両端をペグで地面に固定する。消耗…

化学繊維/かがくせんい

水濡れに強く、速乾性が高い。ポリエステル、ナイロン、レーヨンなどがその代表例。肌…

火器/かき

ランタンやバーナー、BBQグリルなどの、火を使う道具(ツール)のこと。 …

火器燃料/かきねんりょう

ランタンやバーナー、BBQグリルなどの火を使う火器ツール用の燃料。ホワイトガソリ…

ガス式ランタン/がすしきらんたん

光量強い反面、発光体となる、マントルと呼ばれる合成繊維のカラ焼きが必要であるなど…

ガスカードリッジカバー(ウェア)/がすかーどりっじかばー(うぇあ)

ランタンなどの付け替え式燃料カードリッジを、ドレスアップするためのカバー。レザー…

ガストーチバーナー/がすとーちばーなー

ガスを使った着火機器。単純に「トーチ」とも呼ばれる場合もある。炭に火を付ける場合…

ガソリン式ランタン/がそりんしきらんたん

光量がもっとも強く、メインランタンとして使える。寒さにも強い。ガス式同様マントル…

ガソリン抜き取りポンプ/がそりんぬきとりぽんぷ

ランタンやバーナー内に残った、ホワイトガソリンを抜き出すための器具。放っておくと…

カトラリー/かとらりー

フォークやスプーン、チョップスティック(割り箸)といった食器のこと。柄を折り畳め…

カマボコ型テント/かまぼこがたてんと

アウトドア系用品ブランド「DOD」が販売している、カマボコのような形状の、異色な…

カヤック/かやっく

体を潜り込ませて乗船する、クローズデッキの細長い乗り物のこと。強い波が来た場合で…

カラビナ/からびな

楕円の金属部の一部を開閉させ荷物を引っ掛ける、ホルダーのこと。本格登山用やクライ…

空焼き/からやき

ガス式とガソリン式、灯油式ランタンに必要となるマントルを発光させるための、事前作…

キャノピー/きゃのぴー

テントのフライシートと連結しているひさし(着色部分)。タープ的な役目も果たせる。…

キャリーカート/きゃりーかーと

キャンプ用品の持ち運びに使える、簡易的な台車。車輪が2つ付いており、ボックスや段…

キャリーワゴン/きゃりーわごん

キャンプ用品の持ち運びに便利な、ボックス型のキャリーケース(台車)。車輪が4つ付…

キャンプ場/きゃんぷじょう

キャンプ利用を目的とした敷地。全国に点在しており、電話やインターネットで予約がで…

キャンプファイヤー/きゃんぷふぁいやー

焚き火のこと。大人数から少人数までその規模は様々。地面に直接薪などを置いて使う「…

切炭/きりたん

木材を薪割りしたまま、燃焼させ炭化したもの。使いやすい大きさにカットされている炭…

クーラーボックス/くーらーぼっくす

食材や氷、飲料を保管する保管庫。硬質プラスチックで発泡剤を覆った「ハード」タイプ…

区画サイト/くかくさいと

予め使えるエリアがコマが仕切られているサイト。病院でいえば個室。自家用車を横付け…

クッカー/くっかー

キャンプ用の鍋であり、ときにトレーとしても使える調理器具。深型と浅型があり、利用…

熊鈴/くますず

熊を近づけさせないための、鈴。ナスカンフックなどで、簡単に取り付けできる。バック…

グランドシート/ぐらんどしーと

地面とテントの間に敷くシート。凹凸のある地面からテントを保護するほか、地面にこも…

グランピング/ぐらんぴんぐ

「グラマラス」+「キャンピング」の造語から生まれた、贅沢にキャンプを楽しむ新しい…

グロウラー/ぐろうらー

密封性に優れた、真空構造のボトル(水筒)。一般的な水筒では対応できない炭酸飲料を…

グローブ(手袋)/ぐろーぶ(てぶくろ)

焚き火の薪入れや、ダッチオーブンを持ち運ぶ際、テント設営時のガイラインを張る場合…

グローブ(ランタン用)/ぐろーぶ(らんたんよう)

ランタンの中心部となる、燃焼部を保護する耐熱製ガラスカバー。標準装備品はクリアガ…

クロスポールテント/くろすぽーるてんと

天井で支柱となるポールが十字型にクロスするテント。ドーム型やティピー型、オールイ…

燻煙材/くんえんざい

スモーカーを使う際に必要となる、煙を出すための木材。消耗品。熱燻用の「スモークチ…

ゲイター/げいたー

パンツの裾に追加して、登山靴への異物(雨水や雪、小石、砂)の侵入を防ぐと共に、パ…

ケトル/けとる

いわゆる「やかん」。形状はもちろんのこと、重さも重要。縦に長い筒状型では、食材を…

ゴアテックス/ごあてっくす

雨水や水分、風をはじきつつ、内部に溜まりやすい湿気や水蒸気を外へ放出させる性能が…

高規格キャンプ場/こうきかくきゃんぷじょう

水道、ガス、電気、トイレなど、設備が整っており、場所によってはコテージのような建…

コーヒーミル/こーひーみる

コーヒー豆を挽く機械。手動と電動がある。シリンダータイプと呼ばれる、ステンレス製…

黒炭/こくたん

木炭・切炭(きりたん)の1種で、窯の中で灰化させ、ゆっくりと消火させて作った炭。…

コット/こっと

足付きのマット、寝台のこと。ニュアンス的には低いハンモックのような感覚の、簡易ベ…

コッヘル/こっへる

持ち運び便利な、鍋やフライパンなどの調理道具。「クッカー」とも呼ぶことも。荷物を…

コテージ/こてーじ

山小屋風の宿泊施設。電気、水道、トイレなどを完備しており、手間がかからない。別荘…

ゴトク(五徳)/ごとく

バーナー(ストーブ)にある、鍋などの調理器具を固定するためのステー部分。ゴトクが…

コレール/これーる

軽く、強く、割れにく、汚れも落ちやすい強化ガラス製の食器。ホームセンターなどでも…

サイト/さいと

テントやタープ、駐車場など、キャンプ場内で実際に利用するエリアのこと。レイアウト…

サイドオーニング/さいどおーにんぐ

クルマのボディサイドに取り付ける、連結型タープのようなモノ。日影を作る、いわゆる…

サコッシュ/さこっしゅ

フランス語で「袋」を意味する、ショルダーバッグ、ポーチのこと。普段持ち歩きたい貴…

ザック/ざっく

登山用リュックサック。縦長の大容量タイプが多く、ショルダーベルトのほか、ウエスト…

ザックカバー/ざっくかばー

ザックの上から被せて使う防水カバー(レインカバー)。防水性が弱いザックは、濡れる…

SUP/サップ

SUPとはSTAND UP PADDLE BOARD(スタンドアップパドルボード…

サンドペグ/さんどぺぐ

ビーチや川岸、柔らかい芝など、ペグが抜けやすい場所に重宝する、抜けにくい特殊ペグ…

シーズニング/しーずにんぐ

メーカー出荷時に塗布されている、新品ダッチオーブン表面に残るサビ止め用ワックスを…

シーズンランタン/しーずんらんたん

イヤーランタンとも呼ばれる、年度ごとに発売される、その年限定のランタン。グローブ…

シームシーラー/しーむしーらー

テントやタープなどの縫い目に塗布し、防水性を高める補強剤。生地破損を補修するリペ…

CB缶/しーびーかん

「CB」とは、カセットボンベ(Cassette bomb)、またはカセットガスボ…

シームテープ/しーむてーぷ

テントやタープなどの縫い目に貼り付け、防水性を高める補強用テープ。消耗品のため、…

シェラカップ/しぇらかっぷ

調理した料理を注ぐ小型カップのこと。一種のクッカーともいえる。直火対応と熱に強い…

ジッパー/じっぱー

自宅などで事前に調理した食材の仕込みを収納するビニール製の収納袋。ジップロックが…

ジップライン/じっぷらいん

体を支えるハーネス付きの滑車(プーリー)を使って、森や林の中に張ったロープを滑り…

ジャグ/じゃぐ

取っ手の付いた、ウォーターサーバー。断熱材で覆われているものであれば、保温もでき…

ジャグスタンド/じゃぐすたんど

ウォーターサーバーであるジャグを置く、折り畳み式の土台のこと。使うたびにジャグを…

シュラフ/しゅらふ

寝袋のこと。形状の違いで、「マミー型」と「封筒型」(レクタングラー)があり、内包…

常設テントサイト/じょうせつてんとさいと

決められたエリアに、予めテントが張ってあるサイト。テントの準備や、設営の手間が省…

シングルバーナー/しんぐるばーなー

火口(ゴトク)が1つしかないバーナー。同時に複数の料理ができるため、家族や大人数…

スキレット/すきれっと

鋳鉄製の調理器具。ダッチオーブンのフライパン版。大きさ形状も多彩にあり、一部にあ…

スクリーン型タープ/すくりーんがたたーぷ

側面部にメッシュスクリーンが付いた、蚊帳的タープ。防虫性が高く、プライベートな空…

スタッキングマグ/すたっきんぐまぐ

同士を重ねて収納できるマグ(カップ)のこと。素材やデザイン、色も多彩にあり、ステ…

スタッフバッグ/すたっふばっぐ

本来の利用は、ザック内にある荷物を小分けにするためのモノだが、キャンプに必要な小…

ストーブ/すとーぶ

調理に使う簡易コンロのこと。燃料となるホワイトガソリンやLPガスは専用カードリッ…

ストレッチャー/すとれっちゃー

ハイキングやトレッキング、マウンテン用など、手持ちのシューズが窮屈な場合に、強制…

スパッツ/すぱっつ

パンツの裾に追加して、登山靴への異物(雨水や雪、小石、砂)の侵入を防ぐと共に、パ…

炭/すみ

火力が安定しており、炭量で調整が効きやすいためBBQ用として重宝される。安い炭は…

スモーカー/すもーかー

煙の問題で自宅ではなかなかできない燻製(くんせい)を、手軽に作れる専用機。燻製機…

スモークウッド/すもーくうっど

スモーカーを使う際に必要となる煙を出すための木材。温燻用の「スモークウッド」は木…

スモークチップ/すもーくちっぷ

スモーカーを使う際に必要となる煙を出すための木材。熱燻用の「スモークチップ」は木…

スリーピングバッグ/すりーぴんぐばっぐ

寝袋のこと。形状の違いで、「マミー型」と「封筒型」(レクタングラー)があり、内包…

スリーピングマット/すりーぴんぐまっと

テント内に敷くためのクッション。整備されたキャンプ場とはいっても、実際の地面は微…

成型炭/せいけいたん

おがくず(おが粉)を熱を加えて圧縮成型したモノや、炭を砕いて成型しなおした炭のこ…

セルフインフレーター/せるふいんふれーたー

注入口を開くと自動でエアが充填される、膨張式。手間がかからず、コンパクトに収納可…

前室/ぜんしつ

もっとも内側のインナーテントと、外側のフライシートの「間」にある空間。「リビング…

ソーラークッキング/そーらーくっきんぐ

太陽光を利用して調理する簡易クッカー。「蓄熱式」や「放射熱式」などがあり、どちら…

ソフトクーラー/そふとくーらー

食材や氷、飲料を保管する保管庫。ソフトクーラーは、ウレタンなどのソフト素材で断熱…

ソフトボトル/そふとぼとる

未仕様時に、コンパクトに丸めることができる特殊ボトル。簡易水筒的なもの。一部でお…

ソロテント/そろてんと

1〜2人利用を前提にコンパクトかつ軽量に設計されたテント。居住空間はあまり確保し…

タープ/たーぷ

雨や陽射しを防ぐ大きな幕。テントにある床面(フロアシート)がなく、寝ることは想定…

タイツ/たいつ

パンツの下に履く、下半身用のベースウェア。伸縮性に優れたものから簡易的なもの、ト…

ダウン/だうん

水鳥の羽根をベースとした羽毛系素材。フカフカで軽い。水濡れに弱く、洗濯には専用洗…

焚き火台/たきびだい

焚き火を楽しむための専用グリル。燃焼効率や耐久性、熱変化を考慮した商品が複数販売…

ダッチオーブン/だっちおーぶん

フタに炭火などの火だねを載せられる、鋳鉄製の調理器具。鉄鍋。焼く、煮る、蒸すが1…

タッパー/たっぱー

自宅などで事前に調理した食材の仕込みを収納する樹脂製の収納ボックス。…

チェア/ちぇあ

椅子。着座時の高さ(座面高)、背もたれや肘掛けの有無、格納法、重さなどに注目。キ…

ちくわ炭/ちくわたん

おがくず(おが粉)を熱を加えて圧縮成型した「オガライト」を炭化させて作る炭で、中…

チャコールヒーター/ ちゃこーるひーたー

炭の火を起こすための道具。内部に炭と着火剤を入れ、火を付けて使う。本体上で調理し…

チャコールブリック/ちゃこーるぶりっく

木炭の粉を固めたもの。BBQなどに使える火種として使え、一般的な炭よりも着火しや…

着火剤/ちゃっかざい

薪や炭に火を付けるための燃料材。固形、液体とあり、ホームセンター等で数百円で購入…

ツインバーナー/ついんばーなー

火口(ゴトク)が2つあるバーナー。同時に複数の料理ができるため、家族や大人数での…

ツーバーナー/つーばーなー

火口(ゴトク)が2つあるバーナー。同時に複数の料理ができるため、家族や大人数での…

ツールーム型テント/つーるーむがたてんと

オールインワン型とも呼ばれる、タープ的なキャノピーや前室となるリビング、寝室が一…

ツェルト/つぇると

登山用の簡易テント。予定外の野宿(ビバーグ)の際に利用するもので、軽さとコンパク…

ティピー型テント/てぃぴーがたてんと

ワン(モノ)ポールで支える、円錐形テント。その形状から、「ワンポールテント」「イ…

テーブル/てーぶる

食事をする際や休憩の際に使うテーブル。①大きさ②高さ③重さ④素材に注目して選びた…

手斧/ておの

薪割りに使う小型の斧。数千円から1万数千円まで価格差が大きい。 出…

テント/てんと

寝室利用とメインとした、居住空間。生地をポールで支える構造で、利用人数や形状など…

テントマット/てんとまっと

テント内に敷くためのクッション。整備されたキャンプ場とはいっても、実際の地面は微…

灯油式ランタン/とうゆしきらんたん

ケロシンランタンとも呼ばれる灯油を燃料としたランタン。灯油ならではの赤みの強いア…

トーチ/とーち

ガスを使った着火機器。「ガストーチバーナー」「トーチバーナー」とも呼ばれる場合も…

トートバッグ/とーとばっぐ

トート(=持ち運ぶ、携帯する)する鞄のこと。丈夫なカンバス生地製で、日常使いにも…

ドーム型テント/どーむがたてんと

もっともオーソドックスな形状。立てやすく、軽い。風に比較的強く、持ち運びが楽。居…

ドッヂビー/どっぢびー

フライングディスクを使って競技するドッヂボール名と、その競技に使う円盤道具の名前…

土間/どま

もっとも内側のインナーテントと、外側のフライシートの間にある空間(着色部分)。リ…

ドライサック/どらいさっく

ザック内にある荷物を水に濡らしたくない場合に使う完全防水のパッキング袋のこと。予…

ドライバッグ/どらいばっぐ

ザック内にある荷物を水に濡らしたくない場合に使う完全防水のパッキング袋のこと。予…

ドリッパー/ドリッパー

レギュラーコーヒーを煎れる際の、三角形状のフォルダー。形状は多彩にあり、折り畳め…

トレイル/とれいる

自然道のこと。歩くために整備された山道などを指し、全国に複数の長距離自然道が整備…

トレイルラン/とれいるらん

自然道(=未舗装路)を、走ること。歩くために整備された山道や林道、砂利道、登山道…

トレー/とれー

お盆のこと。料理やドリンクなどを運ぶ際や、チェアに座って食事をする際に膝の上に載…

トレッキング/とれっきんぐ

歩くために整備された山道など、山の麓の風景を楽しむウォーキングのこと。テントをベ…

トレッキングシューズ/とれっきんぐしゅーず

足首まで保護された丈が長いシューズで、キャンプや登山など、アウトドア向け。ジャス…

トレッキングポール/とれっきんぐぽーる

山登りだけでなく、ラフなトレッキングでもあると便利な杖のこと。進みやすくなる「推…

ドローコード/どろーこーど

アウターウェアのフードやウインターブーツなどの締め付けに使う、留め具付きのひもの…

ドロップダウン/どろっぷだうん

手軽な火器燃料として重宝されている「CB缶」に起こる、火力が急激に下がる現象のこ…

トング/とんぐ

火種のある薪や炭、調理した料理を掴むツールのこと。先端の形状の違いで複数あり、シ…

鍋敷き/なべじき

ダッチオーブンやスキレットなど、高温になる調理具を直接テーブルなどに載せてしまう…

パーコレーター/ぱーこれーたー

ボトル内に通るパイプのお湯(コーヒー液)を循環させてコーヒーを抽出する器具。ドリ…

ネックゲイター/ねっくげいたー

首まわりの保温性を高める、ネックウォーマーの一種。頭からスッポリ被り、ドローコー…

ハードクーラー/はーどくーらー

食材や氷、飲料を保管する保管庫。ハードクーラーは、硬質プラスチックで発泡剤を覆っ…

バーナー/ばーなー

調理に使う簡易コンロのこと。燃料となるホワイトガソリンやLPガスは専用カードリッ…

BBQグリル/ばーべきゅーぐりる

食材を焼く調理器具。高さのある立食系のハイスタイルと、座って楽しめる低いロースタ…

ハイカット/はいかっと

シューズの脚首の丈が、もっとも長く、足首を頑丈にホールドできる。ハードな岩場、山…

ハイスタイル/はいすたいる

テーブルやチェアなどを高い位置(一般的な高さ)で楽しむスタイル。日常と同じ目線で…

ハイドレーション/はいどれーしょん

本来は水分補給の意味だが、アウトドアでは水分補給をするためのチューブ付きソフトボ…

幕営/ばくえい

テントで宿泊、野営すること。登山用語。 関連用語 キャン…

幕営地/ばくえいち

テントを張る場所のこと。広い意味での「キャンプ場」。登山用語。 関連用…

白炭/はくたん・しろずみ

「木炭」「切炭」の1種で、窯の中で灰化させ、空気を入れて1000度まで焼き上げ、…

パッキング/ぱっきんぐ

荷造りのこと。移動手段となる自家用車や、ベンチで使うキャリーワゴンといった荷室、…

パック/ぱっく

登山用リュックサック。縦長の大容量タイプが多く、ショルダーベルトのほか、ウエスト…

バックパック/ばっくぱっく

リュックサック、ザックのこと。背負うことで両手が使えるメリットがあり、キャンプや…

バックドアタープ/ばっくどあたーぷ

クルマのバックドアを利用してタープを固定し、ボックス的な空間を作る、クルマありき…

ハット/はっと

つば付き帽子。UVカット機能や通気性の高いベンチレーション機能、撥水機能、防水処…

発砲タイプ/はっぽうたいぷ

銀マット、ウレタンマット、ポリウレタンマット、クローズドセルマットとも呼ばれる、…

パラグライダー/ぱらぐらいだー

滑空機能を持つ、長方形タイプのパラシュートを地上で展開し、斜面の傾斜を利用して空…

バンガロー/ばんがろー

山小屋風の宿泊施設。手軽にアウトドアを味わいたい人向けだが、コテージのように台所…

ハンドアックス/はんどあっくす

薪割りに使う小型の斧。数千円から1万数千円まで価格差が大きい。 出…

ハンドライト/はんどらいと

手で持って使うライト。照射範囲や明るさ、点灯時間、角度調整機能の有無、重さ点灯時…

ハンモック/はんもっく

上部な紐を網目状に編み込み、柱や樹木に両端を縛り付けて使う寝床。つり床とも呼ぶ。…

ハンモックスタンド/はんもっくすたんど

柱や樹木を使わずにハンモックを自立させるスタンドのこと。専用ハンモックとのセット…

ハンモックテント/はんもっくてんと

ハンモックのように使う簡易テントのこと。テントのようにグランドシートを敷く必要が…

火消し壺/ひけしつぼ

火種のある薪や炭を入れ、消火させるための壺。酸素を遮断するだけというシンプルな構…

火床/ひどこ

焚き火にくべる、薪の中心部(根元)付近のこと。薪は乱雑にくべず、火床に酸素が取り…

ビバークテント/びばーくてんと

登山用の簡易テント。予定外の野宿(ビバーク)の際に利用するもので、軽さとコンパク…

ビバーク/びばーく

登山などで、予定外の宿泊(野宿)をすること。緊急的な意味がある。 …

ファーストエイドキット/ふぁーすとえいどきっと

万が一のケガ、虫さされなどに対処するための、携帯用応急キット。薬や包帯、消毒液、…

ファイヤースターター /ふぁいやーすたーたー

火打ち石。ロッドと呼ばれる本体と、ストライカーと呼ばれるスティックの2つのパーツ…

ファニチャー/ふぁにちゃー

テーブルやチェアなどの総称。テーブルやチェアは高さもポイントで、視点の低いロース…

フイゴ/ふいご

BBQや焚き火にあると便利な、ポンプのような火おこし機。風をピンポイントで送るこ…

封筒型シュラフ/ふうとうがたしゅらふ

レクタングラー(=長方形)とも呼ばれる、封筒のような長方形タイプ。圧迫感が少ない…

プッシュアップポール/ぷっしゅあっぷぽーる

長さを複数段階から調整できる延長式のポール。おもにタープの固定に使う。プッシュピ…

フライシート/ふらいしーと

テントの耐水性や強度アップをはかるため、インナーテントの上に重ねて使う薄い布。イ…

ブッシュクラフト/ぶっしゅくらふと

ブッシュ=「茂み」、クラフト=「工作」。道具は必要最小限とし、自然環境のなかで得…

ブラックポット/ぶらっくぽっと

使い込むうちに黒光していくダッチオーブンのこと。新品は渋めな銀色である場合が多い…

プラティパス/ぷらてぃぱす

未仕様時に、コンパクトに丸めることができる特殊ボトルのブランド。簡易水筒的なもの…

フリーサイト/ふりーさいと

キャンプ場内に特別なくくり(区分け)がなく、どこにサイトを設営してもいい。場所ど…

デイキャンプ/でいきゃんぷ

宿泊はせず、日帰りで済ます簡単なキャンプ。バーベキューなど、アウトドア先での休憩…

フレームザック/ふれーむざっく

本格登山用リュックサック。縦長の大容量タイプが多く、重心が傾向的に高くなるため腰…

フレームレスザック/ふれーむれすざっく

登山用リュックサック。フレームザックがアルミなどの金属ステーを使い収納スペースを…

フレスコボール/ふれすこぼーる

1945年にブラジルで生まれたビーチスポーツ。専用のラケットとボールを使い、2人…

ベースレイヤー/べーすれいやー

もっとも肌に近い場所に着るウェア。汗を素早く乾かす速乾性の高い素材を選び、体温低…

フロアシート/ふろあしーと

テント内にある床面のこと。タープにはフロアシートがなく、テントとの大きな違いとな…

ペグ/ぺぐ

テントやタープを地面に固定する際に使う、ニードル状の杭のこと。スチール製やアルミ…

ペグハンマー/ぺぐはんまー

ペグを打ち込むための器具のこと。叩くだけなら一般的なハンマーでも事足りるが、ペグ…

ヘキサ型タープ/へきさがたたーぷ

ポール2本で比較的簡単に設営できる、もっともオーソドックスな形状。ヘキサとはヘキ…

ヘッドライト/へっどらいと

頭に取り付けて使えるライト。両手の自由が効くため、実用度が高い。照射範囲や明るさ…

ポイズンリムーバー/ぽいずんりむーばー

蚊、蟻、虫、アブなどに刺されたときに、患部から毒液や毒針といった毒素を吸い出す応…

ホールドチューブ/ほーるどちゅーぶ

スマホや小銭、ときにペットボトルなどを入れ、たすき掛け、もしくは腰に巻いて移動す…

ボルダリング/ぼるだりんぐ

人口の壁に固定された「ホールド」と呼ばれる突起物を伝いながら、決められたルートで…

ホワイトガソリン/ほわいとがそりん

精製の純度を高めたガソリンで、乗用車等のレギュラーやハイオクガソリンとはまったく…

ポンチョ/ぽんちょ

頭だけ通し前後に生地を垂れかけて使う、袖のない衣類。レインコートなどで広く見られ…

薪/まき

焚き火用に使うもので、キャンプ場で販売されている。火力は一定でなく、大きく燃える…

マグ/まぐ

コーヒーなど、飲料水を入れるカップ(コップ)のこと。素材やデザイン、色も多彩にあ…

マット/まっと

テント内に敷くためのクッション。整備されたキャンプ場とはいっても、実際の地面は微…

マシュマロ焼/ましゅまろやき

マシュマロを(竹串など)長い串に刺して焼くこと。 焚き火では火力が強いため、炭火…

マミー型シュラフ/まみーがたしゅらふ

包帯をグルグル巻きにされた、「ミイラ」(マミー)のような形状からその名が付いたシ…

マルチツール/まるちつーる

ナイフやはさみ、ドライバー、コルク抜き、やすりなどのツールが1つのユニットに一体…

ミッドカット/みっどかっと

シューズの脚首の丈が、ローカット以上、ハイカット未満の中間タイプ。ハードな岩場、…

ミッドレイヤー/みっどれいやー

アウターとベースの中間部に着るウェア。保温性や通気性の高いフリースなどを長袖シャ…

ミドルレイヤー/みどるれいやー

アウターとベースの中間部に着るウェア。保温性や通気性の高いフリースなどを長袖シャ…

メスティン/めすてぃん

キャンプやハイキング、登山といったアウトドア先で使う、スウェーデンのメーカーによ…

ライト/らいと

携帯用の明かり。頭に取り付ける「ヘッドライト」や手持ちの「ハンドライト」が主流(…

ランタン/らんたん

手提げランプのこと。用途は屋外用と室内(テント内)用であり、大きく①LED式②ガ…

ランタンスタンド/らんたんすたんど

ランタンを吊すためのスタンド。3本脚や1本脚が基本。高さ調整式も多い。ランタンを…

ランタンハンガー/らんたんはんがー

ランタンなどをメインポールから吊して使うツール。3本脚ランタンスタンドの場合では…

リビング/りびんぐ

もっとも内側のインナーテントと、外側のフライシートの間にある空間。「土間」や「前…

リペアシート/りぺあしーと

テントやタープなどが破損した際に使う応急補修材。テントやタープは使用後にしっかり…

リュックサック/りゅっくさっく

ハイキングや普段使いなど、ラフに使う背負い袋。体を支えるのは、基本的に2本のショ…

リュブリカント/りゅぶりかんと

ランタンの準備作業であるポンピングをスムーズに行ううえで、定期的に使う潤滑油。ポ…

林間サイト/りんかんさいと

林の中にテントを張ってキャンプできる専用サイト。自家用車の乗り入れが可能な場合が…

ルーフアップテント/るーふあっぷてんと

隠れ家的な雰囲気を味わえる、クルマの屋根を利用したテント。屋根の強度も求められる…

ルーフキャリア/るーふきゃりあ

クルマの屋根に荷物を積むための籠。形状、サイズ、ブランドは数多くあり、それ単体で…

ルーメン/るーめん

光の明るさの単位(lm)。ライト系では日帰り登山程度のラフなものであれば50lm…

ルミカライト/るみからいと

プラスチックチューブ内に発光体素子2種類が入っており、チューブを二つ折りにすると…

レイヤード/れいやーど

重ね着のこと。気温や湿度、雨風など、変化する自然環境にあわせて、衣服を脱いだり、…

レインウェア/れいんうぇあ

防水性の高い生地で作られた雨具。ファスナーにも防水加工がされた止水処理付きや、内…

レインカバー/れいんかばー

ザックの上から被せて使う防水カバー(ザックカバー)。防水性が弱いザックは、濡れる…

レイングローブ(手袋)/れいんぐろーぶ(てぶくろ)

雨に濡れても使え、寒さを防げる防水性の手袋。冬場などでの手のかじかみを抑えるだけ…

レインコート/れいんこ−と

防水性の高い生地で作られた雨具。雨合羽。「レインウェア」よりもラフなスタイル。 …

レインブーツ/れいんぶーつ

いわゆる長靴。アウトドアだけでなく、デイリーユースにも適したファッショナブルなモ…

レインスーツ/れいんすーつ

防水性の高い生地で作られた雨具で、ジャケットとパンツがセットになったものを指す。…

レクタ型タープ/れくたがたたーぷ

レクタングラー(=長方形)の生地を山折りにして利用するタープ。大人数で使える広さ…

レクタングラーシュラフ/れくたんぐらーしゅらふ

レクタングラー(=長方形)とも呼ばれる、封筒のような長方形タイプ。圧迫感が少ない…

ローカット/ろーかっと

シューズの脚首の丈が、通常のタウンシューズと同じ程度と、もっとも短いシューズ。足…

ロースタイル/ろーすたいる

テーブルやチェアなどを低くい位置で楽しむスタイル。視点の低いことで開放的となり、…

ロールトップ/ろーるとっぷ

ザックの主要な出し入れ口となる、頂上部の開口を丸め込んで止めるタイプ。長めの筒状…

ロストル/ろすとる

焚き火台などの上に敷く、金網。BBQグリルの炭床や焼き網として利用。耐久性があり…

ロッキングチェア/ろっきんぐちぇあ

椅子脚の下にカーブが効いた板が付いており、振り子のように揺らして楽しめる椅子。キ…

ワンタッチテント/わんたっちてんと

初心者でも簡単に組み立てができるテント。一般的なテントにあるポールの設営が不要で…

ワンポールテント/わんぽーるてんと

ワン(モノ)ポールで支える、円錐形テント。その形状から「インディアンテント」とも…