開催場所
【東京】 すみだ北斎美術館 3F 企画展示室(東京都墨田区亀沢2-7-2)
告知サイト
https://hokusai-museum.jp/HokusaiProducers/
開催データ
北斎×プロデューサーズ
蔦屋重三郎から現代まで
開催日 | 2025年3月18日(火)~5月25日(日) 【前期】3月18日(火)~4月20日(日) 【後期】4月22日(火)~5月25日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:30~17:30 *入館は17:00まで |
入場料 | 【一般】1000円 【高校生・大学生】700円 【65歳以上】700円 【中学生】300円 *障がい者300円、小学生以下無料 |
休催日 | 月曜日 *5月5日(月・祝)は開館、5月7日(水)は休館 |
主催 | 墨田区・すみだ北斎美術館 |
要約するとこんなイベント!
・浮世絵の板元、プロデューサーたちをフォーカス
・実作品とともにそのプロデュース力に迫る
・現代アーティストの作品もあわせて展示
「北斎×プロデューサーズ」とは
NHK大河ドラマ「べらぼう」の影響もあり、俄然注目を集めている浮世絵。
浮世絵が世に出るには、デザインを担当する「絵師」、板木を彫る「彫師」、さらにそれを摺る「摺師」が必要となりますが、それらを束ねプロデュースしていたのが、ドラマの主役となっているた蔦屋重三郎や、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八、『北斎漫画』で知られる永楽屋東四郎といった江戸の「板元」たちです。
今回の展示会では、それら板元の活躍をフォーカス。どうプロデュースし、なにを生み出したのかを紹介。
会場では、隆盛を極めたそれら江戸時代の板元たちだけでなく、現代の出版元たちが制作した、北斎からインスパイアされた現代アーティストの作品もあわせて紹介。浮世絵業界を支えるプロデューサーの力に迫ります。
詳細は告知サイトでご確認ください。
行き方は!?
会場 | すみだ北斎美術館 3F 企画展示室(東京都墨田区亀沢2-7-2) |
---|---|
最寄り駅 | ・大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分 ・JR総武線「両国駅」東口より徒歩9分 |
行き方 | https://hokusai-museum.jp/access/ |
このページの
お出かけ情報はいかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント