学ぶ
終了しました
「SKYTREE(R) ARCHIVES」 (スカイツリー アーカイブス)
周辺地域の歩みや電波塔の役割などを紹介する新エリアが7月1日誕生♪

東京随一の観光スポット『東京スカイツリー(R)』(https://www.tokyo-skytree.jp)が、4階入口フロアをリニューアルし、新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」(スカイツリーアーカイブス)を設けることになりました!
チケットカウンターの移設で空いたスペースに新設されるこのエリアは、 東京スカイツリー(R)が建つ墨田区押上地区の発展を歴史とともに振り返れる貴重なスポット。
ざっくりポイントを紹介すると、1902年の東武鉄道吾妻橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)開業から現在に至る120年の歩みを、貴重な写真や映像を交えつつ学べるほか・・・

東京スカイツリータウン(R)開業式典「開闢の儀」(かいびゃくのぎ)での、狂言師 野村萬斎さんによる「式三番叟 空木之式」(しきさんばそう くうもくのしき)の映像や、実際に着用された衣装展示といった、開業当時の様子がわかる紹介も。

そのほか、電波塔としての役割や通常ライティングの紹介、大型モニターに映し出す8K映像による大パノラマの上映などを予定しているとのことです♪

これまで1階の団体フロアで展示していた、グラフィック壁画と13枚の映像モニターのシンクロする話題の「隅田川デジタル絵巻」は、すでに新エリアへ移設されておりご覧頂けますヨ。

思わず足を止めて見たくなるコンテンツがいろいろ揃ったこの新エリア。学びの場としてもご活用あれ。鑑賞料は無料。どなたでも気軽にお楽しみいただけます。
気になる展示開始は2021年7月1日(木)から!
詳細は下記告知サイトでご確認くださいネ♪
https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/478
アクセスは!?
会場 | 東京スカイツリー4F(東京都墨田区押上1-1-2) |
---|---|
最寄り駅 | 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」からスグ |
アクセス法 | https://www.tokyo-skytree.jp/access/ |
このページの
お出かけ情報はいかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント