開催場所
【東京】 神田明神、中央通り/日本橋~神田&秋葉原、JR神田駅&秋葉原駅など(東京都千代田区)
特設サイト
https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/
開催データ
神田祭
開催日 | 2023年5月11日(木)~5月17日(水) *コンテンツにより異なる |
---|---|
開催時間 | コンテンツによる |
観賞料 | 無料 |
主催 | 神田明神 |
「神田祭」とは
「神田明神祭」とも呼ばれる、千代田区にある「神田明神」で開催されるお祭りです!
山王祭(千代田区・日枝神社)、深川八幡祭(江東区・富岡八幡宮)と並び称される、『江戸三大祭』の1つであり、祇園祭(京都)、天神祭(大阪)とあわせ『日本三大祭り』の1つに数えられている、日本屈指のイベントです。

通常2年に1度行われてきましたが、コロナの影響から前回は残念ながら中止となり、今回じつに4年ぶりに開催。

メイン会場となる「神田明神」のほか、神田・日本橋・丸の内・秋葉原などを練り歩く「神幸祭(しんこうさい)」、趣向を凝らした曳き物(ひきもの・山車/だし)が巡行する「附け祭(つけまつり)」、さらにイベントのハイライトともいえる、大小200を超える神輿が神田明神に向かって町中を練り歩く圧巻の「神輿宮入(みこしみやいり)」など、見所目白押し。
数千人規模に膨らむという、日本橋~神田の中央通りを練り歩く大行列や、秋葉原の電気街を神輿が埋め尽くす様など、普段見慣れた千代田の街がガラッと変わります。

見物客は、なんと毎回30万人超え。相応の混雑は必至ですが、ぜひ現地で生の熱気を味わってみては!?
コンテンツにより開催日、時間、場所が異なります。事前の情報確認をオススメします。
あると便利な「神田祭の楽しみ方ガイド」発行中!
神田祭をしっかり楽しむためのガイドブックとして使えるマップを、千代田区観光協会が製作。その名もズバリ「神田祭の楽しみ方ガイド」。初心者でも神田祭を100%楽しむための、見所を網羅したガイドマップです! イベントの規模があまりに大きすぎて、全体像の把握が難しいとの声も聞かれるという神田祭。これがあれば、さらにディープに楽しめるはず。ご活用あれ。下記ウェブ上からもか可能です!
■設置期間:4月28日(金)~
■設置場所:千代田区観光案内所、区内観光案内所、JR神田駅・JR秋葉原駅・JR御茶ノ水駅など
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
オリジナル記事
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
このお出かけ情報は
いかがでしたか?
もう一度このお出かけ情報を見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました!関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん。編集部ではそんな情報を日々集めお届けしております。今後もお出かけの際には活用してくださいね!
編集部のつぶやき

6/10(土)こんにちは。関東地方はこのあとも☁️雲が多く☂️雨の降るところもあるとのこと。湿度も高く蒸し暑い陽気となっていますので熱中症に気をつけてお出かけを楽しんでくださいね☺️
さてここで、
今日開催中のイベントを
/
ちょっとだけご紹介!
\
このほか今日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です!
・関東のイベントへ「今日」お出かけするページへ
それでは良い1日を!
2023年06月10日 11:57更新
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
オリジナル記事
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
-
2023/06/11まで
終了まで
あと1
日
スポンサーリンク
編集部のつぶやき

6/10(土)こんにちは。関東地方はこのあとも☁️雲が多く☂️雨の降るところもあるとのこと。湿度も高く蒸し暑い陽気となっていますので熱中症に気をつけてお出かけを楽しんでくださいね☺️
さてここで、
今日開催中のイベントを
/
ちょっとだけご紹介!
\
このほか今日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です!
・関東のイベントへ「今日」お出かけするページへ
それでは良い1日を!
2023年06月10日 11:57更新
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク