開催場所
【東京】 茅ヶ崎市美術館 展示室1・2・3(神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 高砂緑地内)
告知サイト
https://www.chigasaki-museum.jp/exhibition/7425/
開催データ
イギリス風景画と国木田独歩
開催日 | 2023年6月18日(日)〜8月27日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00-17:00(入館は16:30まで) |
入場料 | 【一般】1000円 【大学生】800円 【市内在住65歳以上】500円 *高校生以下、障がい者およびその介護者は無料 |
休催日 | 月曜日(ただし7月17日は開館)、7月18日(火) |
主催 | 茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 |

リチャード・ウィルソン《キケロの別荘》 制作年不詳 油彩・キャンバス 郡山市立美術館蔵
「イギリス風景画と国木田独歩」とは
結核の治療で訪れた茅ヶ崎で早逝した明治の小説家、国木田独歩(1871-1908)。代表作『武蔵野』で自身が見た武蔵野の風景を瑞々しい文体で表現していますが、自然を新たな表現の題材とするクリエイターは、文学者に限らず画家の間にも多く生まれたそう。

ジョン・コンスタブル《デダムの谷》 1802年 油彩・紙、キャンバス 郡山市立美術館蔵
国木田作品に多大な影響を与えたとされるイギリスの詩人ウィリアム・ワーズワース(1770-1850)は、湖水地方を題材とした詩を多く発表していますが、同時代、ジョン・コンスタブル(1776-1837)やジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)といった画家も、自然を題材とする魅力的な作品を発表と、近代イギリス風景画が1つの頂点を極めた時期でもありました。

ジョン・マーティン《フレッシュウォーター・ベイ》 1815年頃 油彩・キャンバス 郡山市立美術館蔵
本展では国木田独歩ならではの自然観に触れつつ、近代イギリス風景画の変遷をたどるとともに、日本での風景画がそれまで名所絵的な表現から明治以降にどう変わっていったのかを展観。イギリス風景画がどう受け入れられたかを紹介する企画展です。
アクセスは!?
会場 | 茅ヶ崎市美術館 展示室1・2・3(神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 高砂緑地内) |
---|---|
最寄り駅 | JR「茅ケ崎駅」南口より徒歩約8分 |
アクセス | https://www.chigasaki-museum.jp/information/ |
このページの
お出かけ情報はいかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
\ ちょっとだけご紹介! /
神奈川県内で今日開催中のイベント