開催場所
【東京】東京国立博物館 本館特別5室(東京都台東区上野公園13-9)
特設サイト
開催データ
建立900年特別展「中尊寺金色堂」
開催日 | 2024年1月23日(火)〜4月14日(日) |
---|---|
開館時間 | 9:30〜17:00 *入館は閉館30分前まで |
観覧料 | 【前売り】一般/1400円、大学生/700円、高校生/500円 【当日】一般/1600円、大学生/900円、高校生/600円 *中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料 |
チケット販売 | https://chusonji2024.jp/ticket/ |
休館日 | 月曜日、2月13日(火) *2月12日(月・休)、3月25日(月)は開館 |
主催 |
東京国立博物館、中尊寺、NHK、NHKプロモーション、日本芸術文化振興会、文化庁 |
建立900年特別展「中尊寺金色堂」とは
世界遺産に登録される平泉の文化遺産のシンボルともなっている、天治元年(1124年)に藤原清衡(ふじわらの きよひら)により建立された、東北地方に残る最古の建造物である国宝『中尊寺金色堂』に焦点をあてた展覧会です。
会場には、『中尊寺金色堂』内にありいま現在も藤原清衡の遺体が納められている、中央壇に安置される仏像全11体を一堂に展示。寺以外での公開は、今回の展覧会が初とのこと。
さらに超高精細な8K技術を駆使し、金色堂と堂内空間を大型ディスプレイ上に“原寸大”で再現する興味深い展示も実施する予定です。
本展をより深く楽しむうえで欠かせない音声ナビゲーターは、声優の梶 裕貴さんが担当。音声ガイドをセットにした特別チケットも用意されています。
詳細は展覧会特設サイトでご確認ください。
要約するとこんなイベント!
・国宝『中尊寺金色堂』の中央壇上の仏像全11体が一堂に揃う
・8K技術を駆使した、超高精細な“原寸大”で再現展示を実施
アクセスは!?
会場 | 東京国立博物館 本館特別5室(東京都台東区上野公園13-9) |
---|---|
最寄り駅 | ・JR「上野駅」公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分 ・銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩15分 |
アクセス | https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=113 |
このページの
お出かけ情報はいかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
このお出かけ情報は
いかがでしたか?
もう一度このお出かけ情報を見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
編集部のつぶやき

明日12/3(日)に開催中のイベントを
/
ちょっとだけご紹介!
\
このほか、明日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です😃
・関東で「明日」やっているイベントページへ
/
関東1都3県のイベント情報
✨アクセスランキング✨(11/30〜12/1)
\
🥇1位:第42回 深大寺そばまつり
🥈2位:没入型施設「ウチの実家」
🥉3位:紅葉まつり2023
🎪イベントをサクッと探したいアナタに!👇
・行くイベントを🎯おまかせで決める
2023年12月02日 22:59更新
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント
スポンサーリンク
編集部のつぶやき

明日12/3(日)に開催中のイベントを
/
ちょっとだけご紹介!
\
このほか、明日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です😃
・関東で「明日」やっているイベントページへ
/
関東1都3県のイベント情報
✨アクセスランキング✨(11/30〜12/1)
\
🥇1位:第42回 深大寺そばまつり
🥈2位:没入型施設「ウチの実家」
🥉3位:紅葉まつり2023
🎪イベントをサクッと探したいアナタに!👇
・行くイベントを🎯おまかせで決める
2023年12月02日 22:59更新
渋谷区の公共トイレが
スゴイ件について!
− THE TOKYO TOILET −
ときには「運」にまかせて...。
☆イベントくじ☆で
お出かけ♪
関東のお出かけスポット
【常設編】
東京・神奈川・千葉・埼玉
今月の
イベントカレンダー
− 2 0 2 3 −
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク