学ぶ
終了しました
「国立科学博物館 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 日本の生物多様性とその保全」
鳥の模型、環境保全活動、港区にひろがる生物多様性について学ぶイベント♪

場所
【東京】 港区立みなと科学館・多目的ロビー( 東京都港区虎ノ門3-6-9)
告知サイト
https://minato-kagaku.tokyo/event/国立科学博物館-巡回展-ダーウィンを驚かせた鳥た/
開催データ
「国立科学博物館 巡回展
ダーウィンを驚かせた鳥たち 日本の生物多様性とその保全」
開催日 | 2022年3月25日(金)~5月8日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00~20:00 *最終入館19:30 |
鑑賞料 | 無料 |
休催日 | 4月11日(月)、4月12日(火) |
主催 | 港区立みなと科学館 |

「ダーウィンを驚かせた鳥たち 日本の生物多様性とその保全」とは
環境に合わせて生き物が進化してきたことに着目しつつ、日本における独自の自然環境が生き物たちを支えていることを紹介することで、普段気にすることが少ない、身のまわりの自然や生き物に目をむけてもらえればと開催される期間限定イベント。

生物の多様性を知るうえでの導入として、ダーウィンに大きな影響を与えた鳥「ダーウィンフィンチ」類について、精巧な再現模型を使い紹介するほか、地球上に生活している生物の多様性が判る64種類のフィギュアを展示。専門家による講演会のほか、自然観察会、さらに子ども向けのクイズラリーといった関連イベントも行う予定とのことです。
詳細は公式サイトでご確認くださいませ。
アクセスは!?
会場 | 港区立みなと科学館( 東京都港区虎ノ門3-6-9) |
---|---|
最寄り駅 | ●日比谷線「神谷町駅」4b出口から徒歩5分 ●日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」A1・A2から徒歩4分 |
アクセス法 | https://minato-kagaku.tokyo/access/ |
「港区立みなと科学館」とはこんなスポット!
このページの
お出かけ情報はいかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!
\ ちょっとだけご紹介! /
東京都内で今日開催中のイベント