2024.11.09

特集記事

文・写真: 山さん
2024.05.02

【青葉山 中山寺】 若狭湾を一望できる、眺望のいい歴史あるお寺へ行こう!

青葉山 中山寺 正門

北陸新幹線が「敦賀」に延伸! 東京からのアクセスがグッと便利になりましたが、オソトイコではあえてそのお隣エリアとなる《若狭》の見所をリポート中です!

シリーズ6回目となる今回は、「高浜町」にある古刹『青葉山 中山寺』を紹介。訪れる価値の高い絶景を、ぜひその目で堪能あれ。

*掲載内容は2024年3月中旬時点の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による。

スポット概要

『青葉山 中山寺』

撮影OK(一部例外あり)
御朱印あり

所在地福井県大飯郡高浜町中山27-2
拝観時間9:00~16:00
拝観料400円
最寄り駅JR小浜線「三松駅」「青郷駅」より徒歩40分 *若狭高浜駅よりタクシーで10分
公式サイトhttps://www.nakayamadera.jp

【青葉山 中山寺なかやまでら】とは!?

青葉山 中山寺 正門

福井県・高浜町エリアの象徴であり、“若狭富士”と呼ばれるなど親しまれている「青葉山」。その中腹にある、古刹(=古いお寺)である『青葉山 中山寺』は、奈良時代の736年*に、富士山・立山と並ぶ「日本三霊山」の1つである「白山はくさん」を開いたとされる、越前・越中・越後からなる、越の国の高僧、泰澄大師たいちょう だいしにより創建されたお寺**です。

*807年説あり
**お寺の名前は、鎌倉時代に「一乗寺」に改名され、室町時代に再び「中山寺」と呼ぶようになったそう。

青葉山 中山寺 階段 正門

春〜夏、紅葉のシーズンなど、季節により変わる周囲の様子も気になるところ。

福井・石川・富山県内にある、33カ所の札所(霊場)と2カ所の特番の合計35カ所からなる「北陸三十三ヶ所 観音霊場」の1番めの札所にも指定されている、パワースポットともいえるお寺です。

敷地内には、鎌倉時代に再建された「本堂」のほか、日常の礼拝用となる「持仏堂(書院)」、2体の金剛力士像が出迎えてくれる立派な「山門(仁王門)」などで構成。

入り口となる「山門」後は、2つあるどちらかの階段を使って「本堂」や「持仏堂」がある高台へと上がります*。

*「山門」脇にある第一駐車場を利用せず、さらに奥の第二駐車場を利用すると、階段を使わず、後述する「本堂」脇から敷地に入ることが可能です。

青葉山 中山寺 金剛力士像

「山門」内に鎮座する金剛力士像は、奈良東大寺の仁王像と同系とも言われ、国の重要文化財にも指定されています。1991年(平成3年)に海を渡り、イギリス・ロンドンにある大英博物館に貸し出されたそう。木枠の合間をガラスで覆い雨風から保護しているため、やや表情が見えにくいの残念ですがお見逃しなく!

重要文化財の「本堂」

青葉山 中山寺 本堂

「本堂」は高浜町内で唯一、国の重要文化財の指定を受けた由緒ある10m四方の建物で、1343年(康永2年)の鎌倉時代後期に建立されたもの。1965年(昭和40年)に1度解体修理を行ったほか、近年では2008年(平成20年)に、日本古来の建築方法である「桧皮ひわだ」と呼ばれる屋根の葺き替えを行っています。

建物内の撮影が一切禁止となっているためイメージが湧きにくいかと思いますが、内部は内陣ないじん外陣げじん脇陣わきじんに区分けされており、柱なども当時モノがそのまま利用されるなど、その場に足を踏み入れるだけでも荘厳な気持ちに。拝観料400円で内部に入ることが可能です。

この本堂には本尊となる「馬頭観音坐像ばとう かんのん ざぞう 」も。三面八臂さんめんはっぴと呼ばれる3つの頭と8本の腕を持ち、頭の上に馬の上半身をのせている坐像は、像高79.3㎝。ヒノキの寄木造りとなっていますが、こちらの像は「秘仏」。

つねに鑑賞できるわけではなく、通常は厨子と呼ばれる棚の中にしまわれているんです。ご開帳は33年目と、中間である17年目のみ。次のご開帳は、最短で2028年(令和10年)の予定とのこと!

・・・といいつつも、そこまで待てない! という方はお寺の公式サイトを覗いてみてください。写真ですが、威厳のあるお姿を確認できますヨ。

青葉山 中山寺 鐘

ちなみに本堂の近くには「鐘楼堂(しゅろうどう)」なども。

天皇陛下が休息された部屋も!

青葉山 中山寺 本堂脇

重要文化財に指定されている「本堂」の真横には、「持仏堂(書院)」と呼ぶ日常的に礼拝できる建物があり、内部には平安時代後期の「阿弥陀如来あみだにょらい」や「両界種字曼荼羅図りょうかい しゅじ まんだらず」という県指定の文化財が収められています。

青葉山 中山寺 居間

先代住職などが描かれた、崎山木芳画伯の襖絵なども気になるところですが・・・。

注目はコチラ! 1983年(昭和58年)に、当時皇太子だった今上天皇(令和天皇)が同地を訪れ休息された部屋が、ほぼ当時のまま残されているんです。 ↓↓↓

青葉山 中山寺 居間 天皇宿泊

訪れた際のご様子をとらえた写真なども掲げられていましたヨ。

驚かされたのは、部屋の欄間に中国革命の父とうたわれる政治家・革命家「孫文そんぶん」、さらに小説家・思想家として名を馳せた「魯迅ろじん」の“直筆”の書が掲げられていたこと!! 先代の住職さんと親交があったそう。

青葉山 中山寺 孫文直筆書

孫文の書

青葉山 中山寺 魯迅直筆の書

魯迅の書

・・・と、見所が一杯ある「書院」は、(法事などの予定がない限り)無料で鑑賞できるそう。足を運んだ際にはぜひ一緒に覗いてみてください。

眺望の良さも魅力です!

青葉山 中山寺 景色

今回訪れた際は、霧がかるなどあいにくの天候でしたが(残念)、海抜約100mの高さから望む景色も「青葉山 中山寺」も魅力です! ゆったり観賞できる、ベンチもありますヨ。

こんなフォトスポットも

青葉山 中山寺 フォトスポット

敷地内にある「中門」は、若狭湾を望む絶景を背景に写真が撮れるフォトスポットとして多くの方が利用されています。門の先は(やや急ですが)階段となっておりますのでご注意を。階段は「仁王門(山門)」につながっています。

徒歩圏内に薬草の聖地も!

「青葉山 中山寺」から徒歩5分程度の先には、薬膳茶作りやキャンプを楽しめ、カフェも併設された「青葉山ハーバルビレッジ」があります!

そのほかにも、クルマで数分の距離に「えびす浜パーク海水浴場」や「はまなすパーク海水浴場」があるほか、「青葉山」も目と鼻の先に。「中山寺」以外の神社仏閣も複数点在しています♪

東京からの行き方は!?

若狭 電車路線 地図

『青葉山 中山寺』がある高浜町は福井県の左端。矢印があるポイントの左先に、最寄り駅の「青郷駅」があります。

*素材提供:福井県嶺南振興局

『青葉山 中山寺』がある高浜町は、京都と隣接するエリア。東京から行く場合は、延伸された北陸新幹線「かがやき」に乗り終点「敦賀駅」まで約3時間。

電車で訪れた場合、「敦賀駅」から先の選択肢は大きく2つあり・・・

【1】最寄り駅となるJR小浜線「青郷駅」まで約1時間半乗車後、徒歩で約40分
【2】レンタカーで舞鶴若狭自動車道(若狭美浜ICー大飯高浜IC)を利用しつつ下道で約1時間半

駐車場も2箇所ありますので、レンタカー利用が断然オススメです!

レポートまとめ♪

青葉山 中山寺

・重要文化財も複数ある、歴史あるお寺
・若狭湾を見下ろせる眺望の良さ
・天皇陛下が利用された部屋も

青葉山の中腹にあり、徒歩圏内に観光スポットも複数あるこのお寺。文化財鑑賞に、眺望目当てに、御朱印集めにと、足を運んではいかがでしょう。紅葉シーズンも気になりますネ!

若狭リポート、公開中!

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク