2024.07.01

鑑賞・観賞

公開日:2024.05.24

特別展「ルーヴル美術館の銅版画展」

ルーヴル美術館所蔵の、「カルコグラフィー」と呼ばれる貴重な銅版画の展覧会

開催エリア:東京都
ルーヴル美術館の銅版画展

鑑賞・観賞

特別展「ルーヴル美術館の銅版画展」

公開日:2024.05.24

ルーヴル美術館所蔵の、「カルコグラフィー」と呼ばれる貴重な銅版画の展覧会

開催エリア:東京都
ルーヴル美術館の銅版画展

開催場所

【東京】 八王子市夢美術館(東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F)

告知サイト

https://www.yumebi.com

開催データ

特別展「ルーヴル美術館の銅版画展」

開催日 2024年6月28日(金)〜2024年9月1日(日)
開館時間 10:00~19:00
*入館は閉館の30分前まで
入館料 【一般】800円
【学生/高校生以上・65歳以上】400円
【中学生以下】無料
休館日 月曜日
*月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館
主催 八王子市学園都市文化ふれあい財団
要約するとこんなイベント!

・「ルーヴル美術館」所蔵の銅版画をフォーカス
・当時の版で刷られた100点あまりを厳選展示

「ルーヴル美術館の銅版画展」とは

所蔵数、規模ともに世界最大と称される、美の殿堂「ルーヴル美術館」が所蔵する膨大なコレクションにある、存在があまり知られていない「カルコグラフィー」と呼ばれる《銅版画》のみをフォーカスした必見の展覧会です。

「ルーヴル美術館」は1万3000点あまりに及ぶ膨大な銅版画コレクションを所蔵していますが、今回はそのうち“当時の版”で刷られた約100点を厳選して紹介。

一般的に行われている名画の展覧会とはニュアンスが異なる今回の銅版画展は、これまでの美術展とは異なる刺激と発見をもたらすはず。具体的展示作品等、展覧会の詳細は告知サイトでご確認ください。

ちなみにルーヴル美術館の「カルコグラフィー」は、ルイ14世が国の権勢を国内外に知らしめるため始めたものなんだとか。

壮麗なイベントや王宮建築、芸術作品、植物図鑑などの学術研究等を銅版画を使い数多く記録し、20世紀に入ってからも現代作家の新作を追加するなど増え続けているとのこと。とくに写真技術が誕生する以前は、「複製・複写」という意味で、「カルコグラフィー」は重要な役目を果たしていたんです。

行き方は!?
会場 八王子市夢美術館(東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F)
最寄り駅 ・JR線「JR八王子駅」北口より徒歩15分
・京王線「京王八王子駅」より徒歩18分
行き方 https://www.yumebi.com/info.html#link03

このページの

 お出かけ情報はいかがでしたか?

もう一度このページを先頭から見る

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

\ ちょっとだけご紹介! /

東京都内で今日開催中のイベント

このお出かけ情報は 

 いかがでしたか?

もう一度このお出かけ情報を見る

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

\ ちょっとだけご紹介! /

東京都内で今日開催中のイベント

  • 小田急 箱根 ハコネイチャーベース HAKONATURE BASE
  • 沖縄 竹富島 石垣島 滞在観光 白い砂 赤瓦

スポンサーリンク

関東で開催中のイベントランキング

  • 福井県若狭 観光リポート  バナー
  • スポンサーリンク

  • スポンサーリンク