2025.07.08

特集記事

文・写真: 山さん
2025.05.16

終了しました

ひつじのショーン誕生30周年を祝う巡回展! 世界初&日本初展示の貴重セットなど、約260点が渋谷に集結!

ひつじのショーン展 会場風景

世界的な人気を博すコマ撮りアニメーション《ひつじのショーン》が、誕生から30年となることをお祝いする展覧会が渋谷で開催! 直近のイベントよりも、内容を大きく充実させたファン注目の巡回展です! 《2025.6.29まで》

*掲載情報は2025年5月15日開催の内覧会時点の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による。

©&TM AARDMAN ANIMATIONS LTD 2025. ALL RIGHTS RESERVED. ©&™ Aardman Animations Limited / Wallace & Gromit Limited 2025. All Rights Reserved.

ひつじのショーン展 会場風景

イベント概要

『ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット』

撮影OK(写真・動画)
グッズ販売あり

開催地東京アニメセンター(東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷MODI 2F)
開催期間2025年5月16日(金)~6月29日(日)
開催時間11:00~19:00
当日入場料1200円 *未就学児無料
休催日基本無休
最寄り駅JRほか「渋谷駅」より徒歩5分
主催東映、大日本印刷
告知サイトhttps://aardman-jp.com/shaun/gromit-30th/news/

【ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット】とは!?

ひつじのショーン展 会場風景

2025年12月でキャラクター誕生30年を迎えるキャラクター、《ひつじのショーン》をお祝いする展覧会です!

《ひつじのショーン》は、イギリスのアニメーション制作スタジオ「アードマン・アニメーションズ」が制作する“コマ撮り(ストップモーション)”アニメーションに登場するキャラクター。

「アードマン・アニメーションズ」は、現在では複数のスタジオが手法を取り入れている、クレイ(粘土)製のパペット(人形)を少しずつ微妙に動かして撮影し、それをつなげて1つのストーリーを完成させる、“コマ撮り*”スタイルをはじめて確立した世界的に有名なスタジオです。

*ちなみに“コマ撮り”アニメですが、1人のアニメーターが1日に撮影できるのはわずか15秒程度(!!)。1秒の映像を作るためには、24コマ分の撮影が必要と、気の遠くなるような地道な作業が必要なんです。

《ひつじのショーン》はスピンオフとして、2007年に始まったTVシリーズ以降複数作品を発表。ショーンと仲間たちによる、ドタバタ騒動にハマッた方もきっと多いのでは!?

日本でのライセンスを管理する(株)東北新社によると、(セリフがなく、表情や身振り手振りといった動作のみでストーリーを訴求する)ノンバーバル作品として現在170カ国で支持されるなど、国籍に関係なく誰でも楽しめる大人気作品となっています。

そんなショーンがスクリーンデビューしたのは、《ひつじのショーン》とともに「アードマン・アニメーションズ」の代表作となっている、1989年から制作が始まった《ウォレスとグルミット》の1作品である「ウォレスとグルミット 危機一髪!」(1995年)。

作品の公開日となる1995年12月24日は、ショーンがはじめて紹介された記念すべき日。今回開催される展覧会は、それから早30年となることをお祝いするアニバーサリー企画の一環として企画されたものなんです。

30周年のアニバーサリーキャンペーンは、その1年前となる2024年12月24日からスタートしています。2026年12月24日までの2年間に渡り行う予定となっており、今回ご紹介する展覧会のほかにも、コラボカフェや映画のリバイバル上映など、様々な施策を随時展開する予定です。

【30周年記念サイト】https://aardman-jp.com/shaun/gromit-30th/
*詳細は「ひつじのショーン」公式「X」(https://x.com/aardman_jp)でも随時公表

ちなみに今展は巡回展。渋谷開催終了後は、鹿児島で実施するそう。

3年連続アニバーサリー!!

じつは2025年は先述の通り《ひつじのショーン》誕生30周年ですが、翌26年は制作スタジオの「アードマン・アニメーションズ」が創業50周年、さらに翌々27年は《ひつじのショーン》単独作品デビュー20周年と、なんと3年連続でメモリアルな年となっていそう。なにかあるといいですよね!

ひつじのショーン展 会場 渋谷MODI

会場は渋谷駅から徒歩圏内の「渋谷MODI」。2Fにある常設施設「東京アニメセンター」内で開催。会場内トイレがなく、一番近くてもB1F。先に済ませてから行きましょう〜

展示数約260点、充実の内容で開催!

タイトルも同じなため、ちょっとややこしいのですが、じつは本展とは別にもう1つショーン展があり、それが2022年〜全国9会場を巡回中の「ひつじのショーン展」。

【テレビシリーズ15周年記念「ひつじのショーン展」】https://www.aardman-jp.com/shaun/15th/

今回ご紹介する渋谷で始まった展覧会は、2022年からのその巡回展が“テレビシリーズ15周年”を記念したイベントであることに対し、“スクリーンデビュー30周年”と、コンセプトが大きく違います。

展示総数こそ、会場の都合等もあり若干減っているもの、内容の充実度はひけをとらずかなり高いのですので、ぜひ足をお運びあれ。

ちなみに会場内には随所にモニターが用意されており、関連映像を流すほか、音声ガイドも同時に流れる仕組みとなっています。

そのガイドは、30周年の公式アンバサダーをつとめる俳優の中村倫也さんが担当されています。音声ガイドでしか知り得ない、トリビア情報も含まれていますよ♪

ひつじのショーン展 会場風景

会場は《ひつじのショーン》に加え、デビューの場となった《ウォレスとグルミット》の2エリアで構成されています。

壁の色でエリア分けされており、まずは壁色がブルーとなる《ウォレスとグルミット》エリアからスタート。続けてグリーンの壁色となる《ひつじのショーン》エリアと、それぞれ時系列で紹介。

ひつじのショーン展 会場風景 キャラクターパネル

各エリアのはじめには、作品に登場した主要キャラクターの紹介があり……

ひつじのショーン展 会場風景 パペット

作品を知るファンなら、思わず「あっ」となる展示品が大小多数。

ひつじのショーン展 会場風景 パペット

ショーンがはじめて世界に紹介され、“ショーン(Shorn=毛を刈られた)”という名前の由来ともなった展示も。写真は作中、ショーンはウォレスの発明品で毛を刈られ、その毛を使ったセーターを着させられますが、そのパペットもあります!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットセット

会場では作品に登場した、細部まで入念に作り込まれたジオラマが多数展示中! 展示品は「プロモーション用」として制作されたものが中心とのことですが、一部、オリジナルセットやパペットによる「実際に撮影に使われたもの」もあり。

会場に紹介される展示は、例えば《ひつじのショーン》では、1話7分のTVシリーズはもちろん、「ひつじのショーン スペシャル 〜いたずらラマがやってきた!〜」(2016年)、「ひつじのショーン 〜クリスマスの冒険〜」(2021年)などの劇場版まで幅広く、見応え充分です!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットセット アビーロード

「映画 ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜」(2015年)に登場した、ビートルズの有名なアルバムを模して再現したアビーロードの横断歩道を渡るセットもありますヨ。

ひつじのショーン展 会場風景 パペット 小物
ひつじのショーン展 会場風景 パペット 小物

さらに撮影で使われた小物のほか、1体のパペットに必要な体のパーツ単体や、それを量産する型など、凝視したくなる展示も複数あります。

ひつじのショーン展 会場風景 パペット イラスト

作品の展開を記したストーリーボードや、コンセプトスケッチなど、複製品を含め、様々な貴重資料も随所に。

ひつじのショーン展 会場風景 ショーンイラスト

作品の監督であるニック・パークさんが1995年に描いた、貴重な直筆ショーンも!

360度から鑑賞できる!

展示されているジオラマの一部は、正面・両側面・背後と、全方位好きな場所から眺めることが可能です!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

例えばご覧の《野菜畑のショーンと牧場主》はプロモーション用に再現したジオラマとのことですが、その地層面にも注目を。化石があったり、モグラがいたずらしていたりと、見ているだけでもワクワクしませんか!?

ジオラマをいろいろな角度から見る機会なんて、そうありません!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

ショーンが、パチンコで牧場主を狙い撃ち。緻密な作り込みを好きな角度から堪能できるんです♪

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

こちらは「ひつじのショーン 〜クリスマスの冒険〜」(2021年)に登場した《クリスマス・マーケット》のジオラマ。正面左右はもちろんですが、低めから眺めると売店内までよく見えたりも。驚異的な作り込みをとくとご覧あれ。

特別な限定展示も!

内容をパワー圧倒して開催の今展では、展示ジオラマ等も過去例がないほどに充実。「世界初」「日本初」と銘打つ特別展示も複数用意されています。

*会場では特別展示を示す表示はありませんので、絶対見逃したくないという方はスタッフに聞いてみてください♪

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

写真の日本初公開となる《ナロウボート》は、ウォレスとグルミットの最新作「ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!」(2024年*)のラストのあのシーンに登場した本物とのこと!

*NETFLIXで2025年1月3日〜配信中

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

《監獄のグルミット》は、「ウォレスとグルミット 危機一髪!」(1995年)に実際に撮影で使われたという当時モノのセット。

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

羊を誘拐した罪に問われ監獄に収監されたグルミット。かの有名な本を読む彼の後ろには、鉄格子越しにショーンが!! 作品を知っている方にはたまらない展示です!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

こちらの《グルミットとショーン》も、初登場となった「ウォレスとグルミット 危機一髪!」(1995年)に登場する印象的なシーンの再現。本展のメインビジュアルにも採用中の、アイコニックな展示。

担当者によると、展示品はイベント開催にあわせ制作した再現とのことですが、展示されること自体が世界初とのこと!

ひつじのショーン展 会場風景 パペットジオラマ

さらに必見がこの《たわらでできた牧場主の頭》。本国イギリスでは2025年5月に放送開始が決定した、《ひつじのショーン》最新TVシリーズ第7弾*の、あるシーンに登場するジオラマなんです! もちろん世界初。チラッとですが、展示脇にあるモニターでそのシーン映像を確認できますヨ。

*日本での公開時期は現在未定

こんな気になる展示も

ひつじのショーン展 会場風景 アードマンスタジオヒストリー

先日の通り、2026年は「アードマン・アニメーションズ」創業50周年。ショーンやウォレスなどは知っていても、それ以外は意外に知らない!? そんな方にも注目してほしい、スタジオヒストリーボードもあります。

ひつじのショーン展 会場風景 田中達也新作

全国9箇所を巡回中の「ひつじのショーン展」にも作品を出展し話題を集めた、見立て作家兼ミニチュア写真家・田中達也さんとも継続してコラボ中です!

ひつじのショーン展 会場風景 田中達也新作

田中さんは過去に11ものショーン系作品を手掛けられていることからコラボが始まったそうで、広く知られている作品の写真を会場に展示。

うち2つは作品自体を展示しており、《ボールとショーン》は会場初公開となる新作です。写真展示のみの新作もありますので、お見逃しなく!

ひつじのショーン展 会場風景 フォトスポット

今展は全エリア、写真・動画ともに撮影OKとのことですが、会場の隅には特製フォトスポットも! 実際に椅子に座ってウォレス気分を味わってくださいませ。

ちなみに手前にあるショーンは耐久性もしっかりあり、足を投げ出してもOK! 座れます! 売店で買えますヨ。

グッズ販売もあり

既存品から30周年記念品、さらにイベント限定品まで、来場記念のグッズ販売も充実しています!

ひつじのショーン展 会場風景 販売グッズ

うちイベント会場でしか買えない限定品は、ご覧の青いバックシートが目印とのこと。会期中、新作も随時入荷予定とのことで、限定品だけで40種類くらい展開するそう。

ひつじのショーン展 会場風景 販売グッズ

そのほかにも大小グッズは多数あり。田中達也さんコラボ品もあります。ちなみに支払いは現金からクレジット、ほか各種キャッシュレスと一通りOK。

嬉しいポイントが、物販エリアは展覧会の入場に関係なく、どなたでも利用できること! 会期中繰り返し訪れると、新しいグッズとの出会いもあるかもですヨ。

レポートまとめ♪

ひつじのショーン展

・キャラクター誕生30周年記念!
・初公開ジオラマほか、貴重資料約260点展示
・田中達也さんとコラボ作品展示も
・限定品ありのグッズ販売も充実!

いかがでしょう!? ジオラマや撮影小物、ストーリーボードなど、見所多数の30周年記念展! 作品をチェックしてから行くと、その凄さ、感動がさらに増すはず。ゆっくり堪能あれ。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

  • 福井県若狭 観光リポート  バナー
  • 新潟県魚沼市観光案内

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

 編集部のつぶやき

  • 魔法の文学館バナー
  • PLAY! PARK エリックカール 二子玉川 ライズ

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク