2025.06.20

特集記事

文・写真: 山さん
2025.06.03

【うんこミュージアムTOKYO】 お台場の話題“うんこ”スポットがエンタメ性アップの大規模リニューアル!!

うんこミュージアム 会場風景

“うんこ”を合言葉に、様々な遊びコンテンツを楽しめるアミューズメントスポット《うんこミュージアム》が開館以来最大規模となるリニューアル! コンテンツ増量と、エンタメ度がさらにアップ! みんなで“うんこーっ”と絶叫しよう!

*掲載情報は2025年5月21日開催の内覧会時点の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による(一部除く)。

うんこミュージアム 会場風景

スポット概要

『うんこミュージアム TOKYO』

事前日時予約制
撮影OK(写真・動画)
グッズ販売あり

所在地ダイバーシティ東京プラザ2F(東京都江東区青海1-1-10)
リニューアル日2025年5月22日(木)
開館時間時期により変動
入館料時期により変動
休館日無休 *施設に準じる
最寄り駅りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分
運営カヤック、たのしいミュージアム
特設サイトhttps://unkomuseum.com/tokyo/

【うんこミュージアム TOKYO】とは!?

うんこミュージアム 会場風景 ネオン

日本独自の「KAWAII」文化と、幼児や小学生時期に誰もが1度はハマる「うんこ」文化が融合で誕生した。お台場にある話題の常設スポットです!

“うんこ”をテーマにした体験コンテンツからフォトスポット、ゲームなどを楽しめるアミューズメントスポットで、全国初の常設施設として2019年8月9日に誕生した「TOKYO」のほか、全国各地でポップアップイベントを開催。中国上海や、オーストラリアのメルボルンでも展開と、海外でも話題に。

うんこミュージアム 変遷

*素材提供/たのしいミュージアム

現在は「NAGOYA」(2025年5月オープン)に常設施設を構えるほか、2025年夏には「OKINAWA」も誕生する予定と勢いは衰えず。

「TOKYO」含め、これまでの累計来場者数はなんと200万人超え(!!) 日本、そして世界で「うんこ」を合言葉に楽しい遊びを提案中の、運営会社いわく“ウン・・ターテインメント”スポットです!

うんこミュージアム 会場風景 入り口

「うんこミュージアムTOKYO」は、大型商業施設「ダイバーシティ東京プラザ」2Fに。駅側野メインゲートからエスカレーターを上がってすぐ! お台場という場所柄、外国人の方の来館も比較的多いそう。ファミリーやカップルなどで賑わっています。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ恐竜

「うんこミュージアムTOKYO」のシンボルともなっている、2023年7月に追加された「うんこ恐竜」の展示も継続中! 大は2mもあるそう!

約半分が新しく!

オープン以来、約6年ぶりとなる大規模リニューアルを実施した《うんこミュージアムTOKYO》。

広報担当によると、完全新規/一部改変を含め、おおよそ半分程度が新しくなったそう。その規模は、開館以来最大級。1度訪れた方でも、新鮮な気持ちで楽しめるほどに変わりました!

今回は既存コンテンツも含め、改めて《うんこミュージアムTOKYO》で楽しめるコンテンツを紹介。ほかでは味わえない体験をお楽しみください♪

プロローグエリア

うんこミュージアム 会場風景 挨拶の仕方

来館時にまず通されるプロローグエリアでは、みんなで元気に「こんにち、うんこーっ」とごあいさつ! 独自の“うんこサイン”のやり方を学んじゃおう♪

うんこミュージアム 会場風景 カラフル便器

次に向かう《マイうんこメーカー》では、自身の相棒となる“うんこ”を手に入れよう! カラフル便器がズラッとお出迎えしてくれます♪

うんこミュージアム 会場風景 脱糞

気になる便器に座って、スタッフさんのかけ声もと思いっきりフン張って!

うんこミュージアム 会場風景 もらえるうんこ

するとマイうんこが! どんな色のうんこが出るかは運次第。マイうんこは、来館記念に持ち帰りOKです!

うんこミュージアム 会場風景 入り口ゲート

マイうんこを手にうんこ型のゲートをくぐると、スタッフさんがマイうんこに突き刺す棒をくれます。底からガツンと突き刺して、館内で撮影する際などに小道具としてご利用ください!

遊ぼう、撮ろう、やってみよう!

うんこミュージアム 会場風景

写真はフォトスポット多数の「うんスタジェニック」エリア。

ゲートをくぐった先は、どのコンテンツから楽しんでもOK!

館内全域に遊べる体験コンテンツが用意されており、見るものすべてがフォトスポットといっても過言でないほど。気になるコンテンツを、童心に返って端から楽しんじゃってください。

うんこが噴き出す火山!

うんこミュージアム 会場風景 ボルケーノ

《うんこミュージアム》のアイコニックな存在である「ウンコ・ボルケーノ」。うんこの形をした巨大オブジェの表面にプロジェクションマッピングを実施。周囲のボールプールに入って、子どもたちを遊ばせることができます!

ボルケーノとは火山のこと。一定時間が経過すると……。

うんこミュージアム 会場風景 ボルケーノ

スタッフさんのかけ声のもと、カウントダウンが始まり……。

うんこミュージアム 会場風景 ボルケーノ

ラストに先端から、ずっどーんとうんこが噴火! ボールプール内にうんこがまき散らされます!! ちなみにこの噴火うんこは回収。くれぐれも持ち帰らないでくださいね。

うんこ動物のレースが!!

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

リニューアル後のハイライトコンテンツの1つが「うんこ動物ダービー」。“うんこ動物”と呼ぶ、フサフサの毛並みとしっぽが生えた動物を、競馬のごとく応援する新コンテンツです!

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

1つのレースに出場するうんこ動物は4体ですが、動物自体は全部で12体あり。それぞれに名前や性格もありと、レースでどの動物が出場するかは、その場にならないとわかりません。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

オーバルコースの4箇所に、出場する動物の応援エリアが設けられており……。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

動物たちを応援する熱量で速度が増す仕掛けが!

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

レースは内側の動物が有利でしょ!? と思えそうですが、じつは速さは動物により異なり、“内側=有利”ではないんです。声を張り上げて応援してあげてください!

うんこミュージアム 会場風景 うんこ動物レース

コース内には小型カメラが設置されており、リアル競馬さながらに、写真判定も!

ちなみにコースは全部で3種類あります。

全力で“うんこ”と叫べ!!

うんこミュージアム 会場風景 うんこシャウト

マイクに向かって「うんこーっ」と全力で叫び、その声の強さでうんこの高さが決まる「うんこシャウト」。友達や家族と競い合ってはいかが!?

マイクは3つの高さがありと、子どもから大人まで楽しめます。

便器をキャンバスに!

うんこミュージアム 会場風景 みんなでうんこ

自由にイラストを描いて遊べるコンテンツは以前からありましたが、今回従来品に加え、初の大型デジタルキャンバスタイプを導入! それが写真の「えがけ!みんなのうんこ」。

専用スティックを使い、アイコンを選んでスタンプを押すなど、自由度に高い作品をお絵かきできます!

うんこミュージアム 会場風景 便器イラストコーナー

クソゲーセンター、拡充!

うんこミュージアム 会場風景 クソゲーセンター

単純だけどハマってしまう、“うんこ”をモチーフとしたクソゲームを集めたゲームセンターエリア「クソゲーセンター」に、新機種3台が追加!

うんこミュージアム 会場風景 クソゲーセンター

落下するうんこをサッと掴む「うんこ白羽取り」といった従来ゲームに加え、うんこを蹴り続ける「うんこリフティング」、障害物に当たらないよう飛び続ける「うんこロケット」、うんこコマの対戦ゲーム「うんこまわし」がそれ。

クソゲーなどと侮るべらからず。かなりハマります!

うんこの的当て!

うんこミュージアム 会場風景 うんこをなげろ!

こちらも新追加の「うんこをなげろ」は、文字通りうんこを投げて遊ぶ体験型コンテンツ。

うんこミュージアム 会場風景 うんこをなげろ!

うんこで壁を破壊する「うんこ壁こわし」、うんこで花を咲かせる「花さかうんこ」、うんこで敵を倒す「うんこヒーロー」の3プログラムから楽しめます!

投げる距離は近いのですが、的に思っているほど正確に当たらなかったりも。結構盛り上がると思います。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ投げるゲームのスコア

体験後はプログラムごとの結果発表もあり、ランキングを競い合うことができるんです。

うんこが無限に!?

うんこミュージアム 会場風景 うんこ万華鏡

新登場となる「無限うんこ」は、1人でも楽しめますが、2人が理想。うんこ型オブジェを覗くと……。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ万華鏡

万華鏡のようにうんこが! 1枚目の写真にある矢印側に立ってもらい手前から覗くと、さらに驚異的な世界が!! ぜひ会場でお確かめあれ。

うんこと一緒に踊りまくれ!

うんこミュージアム 会場風景 ダンシングうんこルーム

特設スペース内で、思うがままに踊りまくる「ダンシングうんこルーム」が新登場! モニターに映るデジタルダンサーは、あなたの動きにあわせて一緒にダンス!

うんこミュージアム 会場風景 ダンシングうんこルーム

ミラーボールの光をあびながら、恥ずかしさを忘れて踊るがコツです!

うんこを踏み付けろ!

うんこミュージアム 会場風景 うんこを踏む

フロアに投映されるうんこを踏み付けて潰し得点を競う、キッズに人気がとくに高いという「Hop! Step! Jumpoo!」も継続中! 一定の得点を獲得すると、踏み放題のボーナス面を楽しめますよ〜。

フォトスポットも多数!!

うんこミュージアム

UNKO MART

以前からあった「UNKO MART」はプチルニューアルを行い、うんこ型のカウンターが新設されたほか……。

うんこミュージアム フォトスポット

館内各所の至るところで、既存スポット含め、フォトスポット用意されています!

グッズ販売もさらに充実!

うんこミュージアム 販売グッズ

「うんこファクトリー」と呼ぶ物販エリアは、入館有無に関わらずどなたでも利用可能!

リニューアルにあわせ、新作も続々と登場。リニューアルにあわせロゴも施設ロゴも刷新されましたが、そのキーホルダーから、うんこ動物のぬいぐるみ系、刺繍ハンドタオルなどいろいろ。アパレル系や菓子類もあります。

うんこミュージアム 会場風景 うんこ詰め放題

うんこの形をしたスクイーズを、指定ビニールに詰めて購入する「詰め放題」企画も継続中ですヨ〜。

うんこミュージアム 会場風景 うんこガチャガチャ

キーホルダーや缶バッジのガチャも。ガチャは館内でも挑戦可能です。

レポートまとめ♪

うんこミュージアム

・“うんこ”で遊ぶアミューズメントスポットがリニューアル
・うんこ動物ダービーなど、新コンテンツ大量登場!
・新グッズも続々登場! 物販もエリア充実

いかがでしょう!? 子どもはもちろん、大人も楽しめる《うんこミュージアム》。お台場観光にあわせ、家族や仲間とお出かけあれ。訪れる日や曜日等により、入館料や営業時間が変わる「変動制」となっていますので、まずは最新情報を公式サイトでまずはご確認を。ちなみに館内には本物のトイレはありません。済ませてから入館あれ。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

  • 京王 ハグトラトプス アスレチック
  • ハリーポッターカフェ 赤坂サカス

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

 編集部のつぶやき

  • チームラボプラネッツ豊洲 DMM.com 会場風景
  • 神津島の赤崎遊歩道バナー

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク