2023.12.11

特集記事

文・写真: 山さん
2022.10.27

終了しました

『よみうりランド ジュエルミネーション®』 秋冬恒例のイルミイベント、開幕! 650万球のLEDで魅せる貫禄のパフォーマンス!! 今年はアンバー。見る者を温かく包む、“幸せ”の新色が追加♪

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

晩秋から初冬にかけて全国各地で熱気を帯びるイルミネーションですが、今回紹介する「よみうりランド」は、規模、話題性、映えスポットの多さで関東有数。毎年新しい試みに挑戦し、来場者を飽きさせない人気スポットの2022年は!? 通算13回目となる、恒例イベントを早速覗いてきました!

*掲掲載内容は2022年10月20日開催の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による。

イベント概要

よみうりランド ジュエルミネーション®

使用LED650万球
噴水ショーあり
フォトスポット多数
飲食スポット多数

会 場よみうりランド(東京都稲城市矢野口4015-1)
開催日2022年10月20日(木)〜2023年4月9日(日)
開催時間公式サイトにてご確認ください
入場料公式サイトにてご確認ください
休催日2022年3月1日(水)~3月17日(金)の平日
最寄駅京王相模原線「よみうりランド駅」からゴンドラ、またはバスで5〜10分(アクセスはコチラ
公式サイトhttps://www.yomiuriland.com/jewellumination/

『よみうりランド ジュエルミネーション®』とは!?

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

2022年で通算13回目の開催となる、秋冬の恒例イルミネーションイベント! 通算来園者数はなんと480万人越えというメガイベントです。

見所は多数あり、まずそのLEDの数。首都圏トップクラスの650万球という膨大なもの。それもそのはず、舞台となる遊園地「よみうりランド」の園内を広範囲でカバーしており、遊具や建物、さらに園内の木々まで、幅広くLEDで装飾されているんです。一部エリアではありません。全域です!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

大木が中心とはなりますが、多くの木はご覧の通り、枝先までLEDがギッシリ! 芝生の上だってこの通り!

「ジュエルミネーション®」という呼び名も眼を引きますが、これは「ジュエル(=宝石)」と「イルミネーション」をかけたよみうりランド独自の造語。文字通り、宝石のような煌びやかな演出がポイントとなっているのですが、驚くべきはLEDそのものが、なんと「よみうりランド」のオリジナルなんだそう!! 

イベントを毎年プロデュースしている、照明デザイナーの石井幹子(いしい もとこ)さんが思い描く光を実現するため独自に開発した特注LEDが使われているんです。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

オリジナルのLEDは、光が鋭すぎず、まぶしすぎず。でもしっかりと色を再現できる微妙な案配で開発。LEDをイベントのために特注とは・・・、意気込みが違います!

複数の灯体が連結されている1つのLEDラインで、いろいろな色を発光させるラインがあったりと、その種類は複数あるとのことですが、光1つ1つの粒の色調、光が醸し出すエネルギー感はもちろんですが、単にまぶしいだけにならないよう配慮するなど、独自の視点で開発したとのこと。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

来園者を魅了する、荘厳でダイナミックなLEDは、家族の思い出作りにも最適です!

そして驚かされるのが、その演出。大型イルミネーションイベントでは前年の仕様がそのまま継承されることは珍しくなく、一部リニューアルというケースが大半ですが、この「ジュエルミネーション®」も例外ではありません。

が、「ジュエルミネーション®」は、装飾箇所こそ基本前回継承でも、点灯する色、方法が至るところで変わっており、行ったことがある方でもしっかり楽しめるはず。ぜひ過去のリポートと比較してみてください。かなり多くの違いを発見できるはず! 飽きさせませんヨ〜。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

チケット販売の窓口がある園の表部分もこの通り。LEDがビッシリ!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

園の中央にある「カラフル・ジュエリー・タウン」と銘々された、プレイスポットが軒を連ねるストリート。観覧車側へ向かうに従い、より演出が派手になります!

今年の新色はアンバー系!

「ジュエルミネーション®」は、毎回テーマに沿った演出やLEDカラーが登場しますが、今回は「LIGHT IS HAPPINESS!」を表現するため、暖かい光で幸せを呼ぶアンバーカラーをフォーカス!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

アンバーといっても色調は複数。「太陽の広場」でも複数のLEDが投入されています。

11月の誕生石である「シトリン(黄水晶)」に代表される、オレンジ系の暖色カラーを、よみうりランドのメインエントランスであり、来園者が真っ先に目にするエリア「太陽の広場」全域を派手にデコレーション。イルミネーションといえば寒い時期が定番ですが、寒さを少しやわらげつつ、気分もほっこり。「来園自体が、ハピネスな体験になれば」と石井さん。

ちなみに、2021年は「フォーエバーグリーン・ジュエリーカラー」というグリーン系が新色として追加され、前々回の2020年は、1月〜12月までの12個の誕生石とリンクした演出となっていました。

【 よみうりランドは、もちろんグリーン電力 】‘’サステナブル(持続可能)なイルミネーション‘’も命題とする「ジュエルミネーション®」は、今年も去年につづきLEDの電力を、太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱といった自然を利用した再生可能エネルギー「グリーン電力」でまかなっています!

見所駆け足リポート!

それでは早速園内の見所を紹介。編集部オススメのフォトスポットマークにも注目あれ♪ 目印はコチラ↓↓

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

1. 太陽の広場【新色】

メインエントランス直後に広がる「太陽の広場」は、今年のテーマカラーであるアンバーに彩られた特別なスポット。周囲の木々や階段、目前のメリーゴーラウンドなどが、ほっこり系カラーに♪

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

多くの方が足を止めると予想される、階段上からの光景。「フォーチューン・プロムナード」と呼ばれる、LEDの並木道もチラッと見ることが♪

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

大階段は見る角度により印象も違ったものに。正面に向かって直接的に見るか、階段上から間接的に楽しむか。両方とも捨てがたい!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

広場の脇にあるレストラン付近も、アンバー系でデコレーション。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

「メリーゴーラウンド」は単に見るだけでなく、ぜひ乗りながらも楽しんで♪

2. 噴水ショー【新演目】

「ジュエルミネーション®」といえばコレ! という方もきっと多い、プールエリアで開催される一大ショーも必見。12mの巨大スクリーンや185本の噴水のほか、ときにレザーや炎を駆使した演出が展開。15分間隔で、合計3本のショーが定時開催されますので、ぜひ全部制覇してくださいませ。 

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

写真は「Happy ∞ Anniversary」というショー。いろいろな記念日を幸せに過ごして欲しいという願いが込められているそう。中央の円内に、記念の日写真が映し出されます。

3. ジュエリー・ホースシュー【新作】

ヨーロッパでは伝統的なお守りという、馬蹄形をした模した特別な演出が楽しめるこのエリア。毎年趣向をこらした演出が見所で、多くの方が足を運ばれる人気スポットの1つ。エリア内に入ることはもちろん可能ですが、全景を眺めるには、高台への移動が必須です!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

映える写真が撮りやすいこともあり多くの方が訪れるホースシューは、「日テレ らんらん広場」にあります!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

近くで見るのももちろんオススメですが、全景が見たい! という方は真向かいにあるご覧の「ジュエリー・タワー」の頂上へどーぞ。エレベーターはありません。高所恐怖症の方は・・・公式サイトでご確認あれ。

4. 流れるプールエリア周辺【新作】

サマーシーズンは多くの家族ずれやカップルで賑わう、楕円の流れるプールがあるエリア。噴水ショーがあったり、光が時間でオンオフしたりと楽しめます。なかでも必見は、プールの内の小島にある「ラッキー・クローバー」。幸せを集める四つ葉のオブジェが新設!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

写真は流れるプールエリアを、先述の噴水ショーエリア側から見下ろした様子。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

バスバスと吹き上がる、噴水と光のコラボレーションも見所。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

流れるプールエリア側から、「ジュエリー・タワー」側への眺めは必見。幸せを呼ぶという夜の虹「ムーンボウ」と噴水のコラボで写真が撮れますヨ。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

見るだけで幸せな気分にさせてくれる四つ葉の「ラッキー・クローバー」。プールの水面に反射する様もいい感じ♪

5. 大観覧車【新色】

よみうりランドのシンボルともいえる大観覧車「ハッピー・グランオブジェ」へのデコレーションも変更。上部を金色、下部をオレンジとした美しいグラデーションで演出。遠くから、近くから、そして乗ってお楽しみあれ。

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

いろいろな遊具等があり、遠くからでは特有のグラデーションがわかりにくいため、近づけばそのキレイさがよく分かります。ぐぉーっと見上げてください!! 大観覧車は1周約15分。800円/1人。アフターパスは使えません。

6. メロディー・ロード【新演出】

ピアノの鍵盤をモチーフとしたカラフルLEDのゲート内を歩くと、ピアノの演奏にあわせ光が動き、来園者を幸せな気分にさせてくれるスポット。演奏曲は「ピアノ・ド・アムール」。愛のピアノという意味とのこと!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

ロードの通路感や光の演出などを実感するには、隣接する「ジュエリー・タワー」へつながる階段から見下ろすといいかもです!

7. サンライズ・ゲート【色変更】

昨年はイエロー系の光でしたが、今年はゲート正面部をパープル系、内側をアンバー系のツートーンに。通過する際に暖かい気持ちにさせてくれそう!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

橋全体にギッシリとLEDが備わるなど、まさに隙なし。どの角度から見ても絵になりそう!

8. 光の大トンネル【色変更】

ジュエルミネーション®の名物の1つである、全長140mの光のトンネル「クロッシング・サファイア・パサージュ」。サファイアブルーのトンネル内に、カラーのLEDラインが吸い込まれるようにグルグルする注目スポットです!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

出入り口付近よりも、ある程度内部から眺めたほうがグルグル感がより分かると思います!

9. ジュエリー・リース【新設】

レッド、オレンジ、パープル、イエローと、光の花びらがゲートを取り囲む、今年追加された新作がコチラ! 「クロッシング・サファイア・パサージュ」の先にあります!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

場所は「らんらん広場」の脇道。フォトスポットとして人気を集めそう!

10. グッジョバ!! エリア【色変更】

ものづくりが体感できたり、お馴染みの商品にちなんだアトラクションを楽しめる遊園地エリア「グッジョバ!!」内のデコレーションも変更。「ハッピー・ストライプ」と呼ぶ、レジャーシート風のカラフル仕様となりました♪

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

レポートまとめ♪

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

・650万球の壮大なイルミネーション!
・鮮度の高い仕様変更ポイントも多数!
・今年の注目色は、ほっこり系の「アンバー」

いかがでしょう!? 昼間は遊園地で遊び、夜はイルミを満喫と、1日で2度楽しめるよみうりランド。映えスポットも多数ありますので、ぜひ皆さんでお出かけくださいませ〜。あえて電車で訪れるのもあり。最寄り駅から利用できる「ゴンドラ」からの眺めも必見です! ジェットコースターに乗りながら楽しめるのもナラデハ!

よみうりランド ジュエルミネーション イルミネーション

メインエントランス後には、ご覧のフォトスポットも。イヤーカラーであるアンバーの花飾りのフォトスポットが用意されています♪

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

12月11日(月)

今日やっているのイベントを

ちょっとだけご紹介!

テーブルウェア・フェスティバル 〜暮らしを彩る器展〜

第32回 東京ミネラルショー2023

TOHO animation STORE 出張所『呪術廻戦』 POP UP STORE

BALLPARK FANTASIA

ドワーフ20周年展

草場一壽 2023年 陶彩画新作展 東京

第10回 8公園を巡るスタンプラリー

このほか、今日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です😃

関東で「今日」やっているイベントページへ



関東1都3県のイベント情報
✨アクセスランキング

🥇1位お正月だよ!! ハンドメイド雑貨市 ㏌ 池上会館

🥈2位東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑

🥉3位日日 犬と猫とMARKET

🎪イベントをサクッと探したいアナタに!👇

・行くイベントを🎯おまかせで決める

2023年12月11日 07:00更新

  • てんぼうパーク サンシャインシティ 展望台 池袋 公園
  • バンダイナムコクロスストア東京 サンシャインシティ 池袋

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

 編集部のつぶやき

12月11日(月)

今日やっているのイベントを

ちょっとだけご紹介!

テーブルウェア・フェスティバル 〜暮らしを彩る器展〜

第32回 東京ミネラルショー2023

TOHO animation STORE 出張所『呪術廻戦』 POP UP STORE

BALLPARK FANTASIA

ドワーフ20周年展

草場一壽 2023年 陶彩画新作展 東京

第10回 8公園を巡るスタンプラリー

このほか、今日開催中のイベントは👇こちらに掲載中です😃

関東で「今日」やっているイベントページへ



関東1都3県のイベント情報
✨アクセスランキング

🥇1位お正月だよ!! ハンドメイド雑貨市 ㏌ 池上会館

🥈2位東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑

🥉3位日日 犬と猫とMARKET

🎪イベントをサクッと探したいアナタに!👇

・行くイベントを🎯おまかせで決める

2023年12月11日 07:00更新

  • てんぼうパーク サンシャインシティ 展望台 池袋 公園
  • 横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム 中華街

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク