2025.07.14

特集記事

文・写真: 山さん
2025.04.22

【デザイン あ展 neo】 好奇心を刺激する、「動詞」をテーマにした体験展示多数! 遊べます! 

デザイン あ展neo

人気TV番組をコンセプトをもとに、見て知って楽しむイベントが虎ノ門ヒルズでスタート!! デザインっておもしろい。そんな思いを抱ける数々の体験展示は必見です! 《2025.9.23まで》

*掲載情報は2025年4月17日開催の内覧会時点の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による。

イベント概要

『デザイン あ展 neo』

日時指定予約制
撮影OK(写真・動画)
グッズ販売あり
フード販売あり

開催地TOKYO NODE GALLERY (東京都港区虎ノ門2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45F)
開催期間2025年4月18日(金)~9月23日(火・祝)
開館時間10:00~19:00 *入館は閉館30分前まで
入館料【一般】2500円、【中高校生】1200円、【小学生】1000円、【2歳以上】500円
休館日会期中無休
最寄り駅日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅より徒歩5分
主催TOKYO NODE、NHK、NHKエデュケーショナル、NHKプロモーション
特設サイトhttps://exhibition-ah-neo.jp

【デザイン あ展 neo】とは!?

デザイン あ展neo 巨大バルーン

デザインっておもしろい!デザインって心地いい! をモットーに、身近なものすべてにあてはまる「デザイン」が持つ、工夫、こだわりを映像と音楽を駆使して楽しく伝える、Eテレで絶賛放送中の人気TV番組「デザインあneo」。

そのコンセプトを、実際に見て味わえる「体験」イベントとして開催される注目の展覧会です!

同番組からインスパイアされたイベントは、じつは過去2回行われており、1度めは2013年に東京ミッドタウンにあるギャラリーで、2回目は2018年から全国6箇所を巡回して行われ、通算116万人もの来館者を達成と大きな話題を集めました。

デザイン あ展neo 会場風景

第三期となる今回は、「モノ」をメインテーマとしていた従来展から大きくコンセプトを変え、「みる」「たべる」「あるく」「すわる」「こわす」「なおす」「さがす」など、私たちが日常的に行っている動作(動詞)に着目。

「みる(観察)」「かんがえる(考察)」「つくる・あそぶ(体験)」の視点で、体を使って楽しむ展示も多数盛り込むことで、「デザイン」が持つ魅力をさらにディープに楽しんでもらえればと企画された完全新規の内容となっています!

会期も長く、約5ヶ月のロングラン。夏休み中もやっています。

デザイン あ展neo 会場風景 フォトスポット

ユニーク展示満載の今回。巨大な箸につままれる巨大な餅といった、フォトスポットにも最適な展示も。一緒に食べられる気持ちを味わえるという、ユニークすぎる展示です!

どんな発見と刺激、体験が!?

今回の展覧会は、「見て」楽しむはもちろん、「やって」楽しむ体験コンテンツが沢山あります。体験といっても、小難しい話はまったくなく、感覚的には「遊ぶ」というイメージがピッタリ。

やり方を示すボード類も極めてシンプルと、”直感的”に楽しめるコンテンツばかりなんです。思わず「へぇ」となるものから「確かに」となるものなど、バラエティに富んでいます。

デザイン あ展neo 会場風景 擬音で遊ぶ子ども

今回の展覧会は、見る・知る・やるだけでなく、親子で自然と会話が生まれる展示も多数。考えながら楽しめます♪

展示作品総数は全部で35。……なんですが、実際には1つの作品の中に複数の展示がある場合もあるため、実際にはその2〜3倍は楽しめちゃいます。

いくつかピックアップしてご紹介すると……。

動くもの、動かすもの、やるもの

デザイン あ展neo 会場風景 座る人

《すわる人》は、ゆっくりとつねに形が変わる椅子に座り続ける人の作品。椅子が変わると「座り方」も変わることが判ってもらえるハズ。

デザイン あ展neo 会場風景 メジャー

日常で目にする「道具」を使って人間が行う「行為」に注目。例えばメジャーは「はかる」能力だけでなく、同時に「のばす」という「行為」がそこに含まれます。展示の一部はご覧のように“自動”で動くものも!

デザイン あ展neo 会場風景

《くつ底ハイキング》は、ミニチュアの靴を使って目の前の道を歩くと、靴ごとに違う足跡を楽しめるという体験展示。

デザイン あ展neo 会場風景

靴が置かれている芝生部分が湿っており、歩くと足跡が残るというもの。目的によって異なる足跡の違いに注目あれ。足跡は10秒程度で消えます!

デザイン あ展neo 会場風景 スケッチ

中央に展示されているホンダ・スーパーカブを、好きな角度からデッサンする「かく」体験コンテンツ。デッサンし終わった作品はスタッフがスキャンしてくれ、それが目の前の大型モニターに投映されるだけでなく、公式サイトにリアルタイムで反映されるそう! ちなみに作品は持ち帰りOK。

デザイン あ展neo 会場風景 望遠鏡

会場に突如現れる望遠鏡。思わず覗きたくなりますよね! ぜひ覗いてください。自分のあるものが、じっくり観察できますヨ〜。子ども向けだけでなく、大人も楽しめる高さがあるのが嬉しいポイント。

“アトラクション感覚”な展示も

体や頭を使って楽しむ体験展示は、アトラクションを楽しんでいるかのよう。

デザイン あ展neo 会場風景 バルーン

子どもたちがキャッキャと群がって遊んでいた《るてす》は、重力に逆らってゴミを捨てる装置。天井に吊されたゴミ箱に向かって、フロア中心に据えられた大型ファンの力を借り、ゴミを見立てた風船をシュートするという遊び。

デザイン あ展neo 会場風景

《おいしそう!?》は、対象メニューをボタンを操作してお好みの仕様に変更する体験コンテンツ。

デザイン あ展neo 会場風景

対象メニューは「ごはん」「ハンバーグ」「サンドウィッチ」「プリン」の4つ。写真はそのうちの「サンドウィッチ」。パンの厚さや具の量などを調整し、理想のおいしいを形にしようというものです!

デザイン あ展neo 会場風景 ビリビリ棒

《もちはこびトライアル》は、TV番組などでよく見掛ける、イライラ棒的なもの。決まったコースに沿って対象物をゴールへと運ぶ体験展示。TVのようにビビッと感電するような仕掛けはありませんが……

デザイン あ展neo 会場風景 ビリビリ棒

失敗すると、照明が赤く点灯しミスを教えてくれます。大小3つ用意されており「ギター」「フライパン」、そして「ちくわ」がそれ。端から全部挑戦あれ! 成功すると「パーフェクト!」とアナウンスされます!

“選ぶ”体験展示も

興味深い展示が多数ありますが、なかには“選ぶ”展示もあり……。

デザイン あ展neo 会場風景 応談歩道クイズ

《横断歩道はどれ?》は、日常生活で頻繁に出会う横断歩道。その間隔をA・B・Cの3つから当てるというもの。改めて言われるとちょっと……という方も多いはず。全部歩いて確認あれ。

デザイン あ展neo 会場風景 リベート

映像を使った展示も複数あり、その1つがこの《デザインどっちでショー》。スクリーン上で展開されるディベート(議論)を元に、私はこっちという方を選ぶショー的コンテンツ。

ディベートに勝利すると、スクリーンにアナタの姿が映し出されます♪

道中にも仕掛けが

デザイン あ展neo 会場

会場となる「TOKYO NODE」は虎ノ門ヒルズ駅から直結となる、虎ノ門ヒルズの45Fにあり。

超高層ビルのため、エレベーター1本でサッとは行けず、7Fに上がったのちエスカレーターで8Fへ行き、さらにエレベーターに乗って向かう必要がありますが……

デザイン あ展neo 会場風景

その道中にも、ご覧のような「のぼる」「まがる」などの、展覧会と連動した動作を示す文字が。案内に従って行動すると、自然と会場にたどり着く仕掛けとなっています。

ちなみに、街中にも「あ」の特別装飾が散りばめられているそう。探してみては!?

「かう」「はらう」も

展覧会開催にあわせ制作したグッズを多数取り扱う、グッズショップコーナーもあります!

デザイン あ展neo グッズ

アパレル系から食器類、雑貨など、取り扱いグッズはいろいろ。図録は完成が遅れており、5月下旬頃に発売する予定とのこと。

ちなみにショップエリアは、展覧会の入場に関係なく、どなたでも利用可能ですヨ〜。これも嬉しい!

「のむ」「たべる」も

虎ノ門ヒルズ館内で営業する複数のレストランやカフェでは、展覧会と連動したコラボメニューを展開中!

そのメニューもたくさんあるのですが、例えば……

デザイン あ展neo ドリンク

左から)「ストロベリースカッシュ」「ブルーネモネード」「トロピカルバナナミルク」各800円

展覧会会場と同じ45Fでは、3種類から選べる「のむ」オリジナルドリンクを提供。テイクアウト可能です!

デザイン あ展neo ハンバーガー

左から)「のせる、はさむ、たべるバーガー/通常サイズ」1800円、「きみのてづくり なめらかプリン」550円

8Fにあるカフェでは、「のせる」「はさむ」「たべる」の3動作を1度に楽しめる自分で作るバーガーのほか、会場内の1作品である《おいしそう!?》とコラボしたプリンなど、15種類の限定メニューを販売中です。

デザイン あ展neo ハンバーガー

セットに付属する「つつむ」バーガー袋を使って、自分だけのオリジナルバーガーをお楽しみあれ。

*フード類は1日の販売数が決まっているものがあります

【メニュー情報はこちらへ】https://exhibition-ah-neo.jp/special

レポートまとめ♪

デザイン あ展neo バナー

・人気TV番組の世界を実体験できる注目展示多数!
・観察、考察、体験の3ステップで楽しめる
・会話が弾む展示が多数、コラボメニューやグッズも

いかがでしょう!? 子どもはもちろんですが、大人もハマってしまう展示も多数あるこの展覧会。デザインマインドを、子どものうちから育む良い機会と、イベントの総合ディレクターをつとめた佐藤卓さん。会期も長いですので、ぜひ足を運んで見てください。楽しいですヨ〜。

デザイン あ展neo 会場風景 体験フォトスポット

展示作品にはこんなものも。自分自身が「あ」になれる、特製フォトスポットです! お見逃しなく!

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

  • サンシャイン水族館 真夜中のいきもの展
  • 新潟県魚沼市観光案内

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

 編集部のつぶやき

  • サンシャイン水族館 真夜中のいきもの展
  • 福井県若狭 観光リポート  バナー

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク