2025.04.22

特集記事

文・写真: 山さん
2025.04.12

【ムーミン谷とアンブレラ】 ムーミンバレーパークに、カラフルな1000本の傘! 全長200mの特設回廊で想い出を作ろう♪

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景

ムーミンファンの聖地、埼玉県飯能市にある《ムーミンバレーパーク》で、春夏恒例のイベントが今年も始まりました! 頭上に広がるアンブレラ(傘)の回廊やフォトスポットで、想い出に残る写真を撮ろう!《2025.7.6まで》

*掲載情報は2025年4月11日配信の情報で、内容を保証するものではありません。

©Moomin Characters™

イベント概要

『ムーミン谷とアンブレラ2025』

鑑賞無料
撮影OK(写真・動画)
グッズ販売あり

開催地ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ)
開催期間2025年4月12日(土)~7月6日(日)
開催時間【平日】10:00~17:00、【土日】10:00~18:00 *4月26日~5月6日は19:30まで
鑑賞料無料 施設入園料が別途必要
休催日不定休
最寄り駅西武池袋線「飯能駅」バスで13分
主催ムーミン物語
告知サイトhttps://metsa-hanno.com/lp/umbrella2025/

【ムーミン谷とアンブレラ2025】とは!?

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 フラッグ

埼玉県飯能市にある、ムーミンの世界を五感で楽しめる常設スポット、《ムーミンバレーパーク》で始まった通算6回目となるシーズンイベントです。

春の訪れを祝い初夏の想い出作りの場となる、この時期だけのフォトジェニックな演出で来園者を歓迎します。

アンブレラとは、文字通り”傘”のこと。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 アンブレラスカイ

同施設内の、「はじまりの入り江エリア」と呼ばれる場所から「ムーミン谷エリア」の約200mに渡るエリアの頭上を、カラフルな傘でデコレーション。来園者を歓迎する、《アンブレラ回廊》と呼ぶ特別な演出が展開されます。

イベントで使われる傘の総数は、なんと1000本あまり!!

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 アンブレラスカイ

“ムーミンバレーパークの自然の中で、自由にくぐり抜けられる「開かれた色彩のトンネル」”として企画されたもので、“ムーミンたちの優しさと開かれた心”も意識してデザイン。

2025年が、ムーミンの小説出版80周年となるメモリアルイヤーにあわせ、過去最大規模の特別仕様で開催中です! フォトジェニックなイベントとして、毎年多くの方が訪れる人気イベントとなっています。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 アンブレラスカイ

回廊の頭上で展開される傘は、ピンクからグリーンへと移り変わるグラデーションを、複数の色を使って表現。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 開催マップ

そのグラデーションの配色は、ムーミンの物語の原点といえる童話『小さなトロールと大きな洪水』の表紙をモチーフとしているそう。

回廊は「表紙をイメージしたピンク」→「物語を表現したグリーンとブルーのグラデション」→「光輝くムーミン谷をイメージしたイエローやオレンジといった暖かい色」と、先を進むごと色彩が変化。

空から差し込む光の強さで、見た目の雰囲気も違ってきますので、絶好のタイミングを狙ってお楽しみあれ。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 アンブレラスカイ

傘自体は光を優しく通すカラーのビニール傘。日差しのある日、濡れた雨の日などは、路面にその形や色が映り込むのですが、その光景がまたいい感じ。イベントの見所の1つともなっています。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 アンブレラスカイ ムーピンパパのパネル

回廊の足元には、ムーミンのお馴染みのキャラクターが描かれた特製パネルが展開。お気に入りキャラクターと一緒に写真を撮ってお楽しみあれ。

しゃぼん玉の演出やグリーティングも♪

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 キャラクターグリーティング

イベント期間中は、しゃぼん玉が舞う特別演出もあり。今年は実施時間は非公表とのことですが、基本的に毎日複数回、一定時間行うとのこと。

また、《ムーミンバレーパーク》といえばキャラクターたちが園内を闊歩して来園者と触れあうグリーティングも行っていますが、イベント期間中もキャラクターが登場。

運が良ければ「アンブレラ回廊」もあたりで、キャラクター込みの写真を撮ることができるかもしれないとのことです!

*キャラクターグリーティングの実施時間も非公表/写真の様に全キャラクターが揃うことはないとのこと

余談ですが、夕暮れ以降はライトアップの演出もあるそうですヨ。

特別なフォトスポットも登場!

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 フォトスポット

アンブレラ(傘)の演出は、回廊だけじゃありません!

園内にある「入り江のテラス」と呼ばれるスポットに、2025バージョンの特別なフォトスポットを用意。カラフルな傘をより身近に感じつつ、気持ちがハズむ写真を撮ったりと、想い出に残る体験が可能です。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 フォトスポット

特別フォトスポット内には、座って楽しめるチェアも♪

園内各所にアンブレラ♪

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 フォトスポット

イベントの見所は「アンブレラ回廊」や「入り江のテラス」だけじゃありません。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 フォトスポット

エントランスやショップ、レストランと、園内各所にアンブレラが散りばめられているなど、普段とは違った演出を楽しめますので、園内をくまなく散策してみてください。

紹介ムービー公開中!

グッズ販売、限定ドリンクも♪

イベント開催にあわせ、限定グッズやドリンクも用意されています。

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 販売グッズ

グッズは「クリアファイル」(440円)、「ポストカード」(300円)、「アクリルキーホルダー」(980円)の3種類。《ムーミンバレーパーク》はオリジナルポストカードが充実していることでも知られていますので、もし迷ったら、新しいコレクションを加える意味でまずはポストカードから手に入れては!?

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 限定ドリンク

園の始まりの場所にあるレストラン「レットゥラ ラウンジ」では、限定ドリンクを販売。写真左の「雨あがりのソーダ」は桃とマスカットを使ったドリンク、右の「アンブレラスカイアイス」は、ソーダの上にアイスと、そして傘が乗ったトロピカルなドリンク。

ともにテイクアウト可能。アンブレラ回廊やフォトスポットで、ドリンク片手に写真撮影を楽しむのもありですね!

利用傘はアップサイクル!

ムーミン谷とアンブレラ 会場風景 再利用バッグ

演出で使った1000本もの傘は、イベント終了後に回収し、ご覧の小ぶりなショルダーバッグへと生まれ変わる予定なんだそう!

販売は秋以降。販売時期等は決定次第、施設公式サイト等で発表される予定です。このアップサイクルへの取り組みは例年行っているそうです。

鑑賞料は!?

シーズンイベント《ムーミン谷とアンブレラ》自体は無料で楽しめます。ただし、会場となる《ムーミンバレーパーク》の施設入園料は別途必要です。下記表組を参考あれ。

ムーミン谷とアンブレラ 入場価格表

当日でも購入可能ですが、オススメお得な前売り。16時からさらにお得になる「ナイトパス」もありますヨ。

【チケット購入はアソビューで!】https://www.asoview.com/channel/tickets

レポートまとめ♪

ムーミン谷とアンブレラ

・約1000本のアンブレラ回廊がお出迎え!
・施設の至るところにアンブレラの演出が
・特別なフォトスポット、グッズ販売もあり!

とてもフォトジェニックなこのイベント。頭上に広がる1000本もの傘の回廊は、ムーミンバレーパークならではのもの。自然豊かな空間のなか、ほかでは味わえない幻想体験をお楽しみあれ♪

GW中、毎日開催の花火大会も!

ムーミン谷の湖上花火大会 バナー

イベント期間中となる、4月26日~5月6日のゴールデンウィーク期間限定として、「湖上花火大会」と呼ぶ花火大会が実施されます。それも11日間毎日! 19時から5分間行われます。お見逃しなく!

【詳細はコチラへ】https://metsa-hanno.com/event/36157/

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

  • チームラボプラネッツ豊洲 DMM.com 会場風景
  • 西多摩ツアー観光案内

スポンサーリンク

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

 編集部のつぶやき

  • ハリーポッターカフェ 赤坂サカス
  • アニタッチ 東京ドームシティ バナー

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク