2024.07.01

特集記事

文・写真: 山さん
2024.06.01

お化け屋敷『赤ん坊地獄』が、お台場「ダイバーシティ東京 プラザ」でリバイバル! 《2024.9.1まで》

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

かつて東京ドームシティアトラクションズで開催され話題を集めた、お化け屋敷ファン必見のキラーコンテンツがお台場で期間限定復活! 最新の恐怖体験をぜひアナタも!

*掲載内容は2024年5月31日開催の内覧会時点の情報で、内容を保証するものではありません。

*掲載写真はすべて編集部による。

イベント概要

『お化け屋敷「赤ん坊地獄」』

事前予約不要
撮影NG(写真・動画)

開催地ダイバーシティ東京 プラザ 5F(東京都江東区青海1-1-10)
開催期間2024年6月1日(土)〜9月1日(日)
開催時間施設に準じる
体験料【大人/子ども同一価格】1500円〜 *時期等で変動
体験資格3歳以上 *3〜5歳は保護者同伴必須
休催日施設に準じる
最寄り駅ゆりかもめ「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」B出口より徒歩3分
公式サイトhttps://at-raku.com/akanboujigoku/

【お化け屋敷『赤ん坊地獄』】とは!?

お化け屋敷「赤ん坊地獄」看板

1996年(平成8年)と2016年(平成28年)の2回に渡り、東京ドームシティ内にある遊園地「東京ドームシティアトラクションズ」で開催され、大きな話題を集めたお化け屋敷です!

東京ドームシティアトラクションズといえば、“靴を脱いで楽しむ、常設お化け屋敷”として知られる《怨霊座敷》で有名ですが、同スポットのお化け屋敷をプロデュースしているのが、お化け屋敷ファンに広く知られた著名プロデューサー・五味弘文さん(オフィスバーン)です。

東京ドームシティアトラクションズと五味さんの付き合いは長く、《怨霊座敷》が2018年4月に常設施設としてオープンする以前、前身である「後楽園ゆうえんち」時代を含め、なんと30年以上(!!)に及ぶんです。

両者のコラボで誕生した作品は、五味さんによると40作を優に越えているとか。

五味さんは数々のヒットお化け屋敷コンテンツを手掛けていますが、その名を広く知らしめたのが、1996年に登場した今回再演される『赤ん坊地獄』なんです。

同作品は、従来のお化け屋敷にはなかった、体験者が指令達成を目的とする“ミッション型”と呼ばれるジャンルの先駆けとなったコンテンツ。その後のスタンダートとなったエポックな作品です。

それから20年後の2016年に再演。再演時は初回時に登場した赤ちゃんが大人になり、今度はその赤ちゃんがキーとなるなどストーリー性もありと、時代や流行も鑑みつつ、似ているようでじつは微妙に違う新たなコンテンツとして開催。2度の開催でトータル15万人以上動員と大ヒットしたそうです。

そして、8年ぶりにリバイバルされることになった今回は、生地である東京ドームアトラクションズを飛び出し、同じ三井不動産グループに属する、お台場の商業施設『ダイバーシティ東京 プラザ』で開催されることになりました。

ダイバーシティ東京プラザ外観

会場は2駅からアクセスできる、お台場の『ダイバーシティ東京 プラザ』。5Fです!

敷業界的にも極めて珍しい、大型ショッピングモール内の1商業ブースを使っての開催です! 実施期間は2024年6月1日〜9月1日の約3ヶ月。土日祝はもちろんですが、夏休み期間中もガッツリ営業中です!

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

商業テナントが立ち並ぶなか、突如現れるお化け屋敷。表向きはシンプルですが内部は・・・。

リアルで怖い! 気になる内容は!?

プロデュースした五味さんにとっても、『赤ん坊地獄』は思い入れの強い作品とのこと。

東京ドームアトラクションズとのコラボを始めた当初、お化け屋敷といえば子どもだましのような軽い風潮が多少たりともあったそうですが、五味さんは当初から“大人も楽しめる、大人が楽しめる”ことを念頭に作品を企画。その後の業界の流れを大きく変えた作品が今作であることから、とくに思い入れが強いとのこと。

そんな『赤ん坊地獄』は、先述の通り、アナタ自身がミッションを達成を目指し先を進む体験型。ストーリーの詳細は省きますが、ポイントは序盤登場する“赤ん坊”を抱えながら進むこと。赤ん坊はもちろん人形なものの、これがまた超リアルなんです!

*ストーリーの詳細が知りたい方は公式サイトで確認を。

お化け屋敷「赤ん坊地獄」赤ん坊

ミッションの要となる赤ん坊。黒目が怖い・・・。

体験は最大4人1グループで実施。入場後、まず暗室で物語の概略が流れるナレーションに耳を傾けつつ、やるべきミッションを把握してスタート! 

ちなみに今回のコンテンツは、エリアの広さなども鑑みつつ、内容を一部縮小&改良しつつ最新バージョンとして開催。前回、前々回体験した方も、新たな気持ちで楽しめます!

チラッと雰囲気をお伝えすると・・・

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

不気味すぎる2人の僧侶の死体。何か起こりそうな予感・・・。こ、怖い・・・。

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

産女うぶめと呼ばれる、難産のすえ死んだ女性の霊の目を盗んで「赤ん坊」を奪還。急いで母親の元へ!

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

そして次々と遭遇する難所を、おののく恐怖に耐えながら攻略。足がすくむこと確実ですが、アナタは目的を達成できる!? 

お化け屋敷「赤ん坊地獄」会場風景

紹介したエリアは一部。思わず腰を抜かしそうなほどの、突発的な演出も複数。商業スペースの一角ということもあり場内は狭めですが、その分お化けとの距離が近く、感じる恐怖も強烈。先へ進むことが躊躇される場面もきっとあるはず。

死体やお化けも、すべて作り物かと思ったら大間違い! くれぐれもご注意あれ。視覚だけでなく、聴覚でもビシバシと恐怖をあおりますヨ〜。小さいお子さんには、ちょっと刺激が強すぎるかも!? 保護者同伴でお楽しみあれ。

ちなみに体験時間は、個人差はありますが5分〜10分です。

外国語対応も!

会場があるお台場は外国人観光客も多いエリア。「ダイバーシティ東京 プラザ」も例外ではありません。そのため今回は、日本語だけでなく、ナレーションを英語・中国語と適時変更して開催するそう。

レポートまとめ♪

東京ドームシティ presents お化け屋敷「赤ん坊地獄」 バナー

・傑作お化け屋敷コンテンツがお台場で復活
・没入感満点の参加型コンテンツ!
・お化けとの距離が近く恐怖度高し!

いかがでしょう!? 本格お化け屋敷好きな方も納得するはずの、高い完成度。至福の恐怖体験をぜひこの機会にお楽しみあれ。

お化け屋敷「赤ん坊地獄」フォトスポット

フォトスポットも! 館内は写真・動画ともに一切撮影禁止のため、体験前後に記念としてご利用あれ。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

この記事を書いた人

山さん

娘と一緒にハイキングや登山を楽しむ日を待ち望む、ただの編集者。

今回ご紹介した記事は 

 いかがでしたか?

以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!

参考になった!役に立った!と思っていただけたらうれしいです

\  もしよろしければサポートお願いいたします!  /

 編集部のつぶやき

  • 京王 ハグトラトプス アスレチック
  • 沖縄 竹富島 石垣島 滞在観光 白い砂 赤瓦

スポンサーリンク

お出かけ関連の特集記事ランキング

スポンサーリンク