セサミストリートマーケット、池袋サンシャインシティに誕生! 買って、食べて、やって楽しむ無二の場所
半世紀以上に渡り世界の子どもたちを楽しませてきた人気TV番組「セサミストリート」の、世界で唯一(!)となるオフィシャルショップが、池袋サンシャインシティに常設店として誕生! 連日大盛況となっている超話題スポットですが、もう行かれました!?
*掲載内容は2023年11月28日開催のオープニングセレモニー時点の情報で、内容を保証するものではありません。
*掲載写真はすべて編集部による。
*最終記事更新:2025年1月15日。
スポット概要
『セサミストリートマーケット 池袋店』
所在地池袋サンシャインシティ 専門店街アルパ1F(東京都豊島区東池袋3-1)
開店日2023年11月30日(木)
営業時間10:00〜21:00(L.O./20:00)
入店料無料 *飲食代・物販代等は別途必要
定休日池袋サンシャインシティに準じる
最寄り駅JRほか「池袋駅」35番出口より徒歩15分
公式サイトhttps://sesamestreetmarket.jp
【セサミストリートマーケット 池袋店】とは!?
1969年から現在まで、世界150カ国以上で放送されている子ども向け番組「セサミストリート」の関連グッズやグルメ、さらにワークショップが楽しめる専門店です!
番組自体は放送開始からすでに50年以上たっており、グッズも様々販売されていますが、驚くべきことに“オフィシャル”ショップはこれまでなかったそう。セサミストリートが生まれた本国ではなく、セサミストリート人気が高い我がニッポンで、1号店が誕生したんです!
新店のポイントは、「グッズ販売」「グルメ提供」「ワークショップ開催」という3カテゴリーを兼ねた複合店であること。
カフェエリアは物販エリアの真横にあり、内部で連結♪ どちから入ってもOKです! エリア面積は100坪。そこそこ広いです!
手掛けたのはファションから美容、フード、デザイン、さらに不動産と多岐に渡る分野で事業を展開する「マッシュスタイルラボ」。構想から開店までが、わずか1年というスピーディーな出店となりました。
本国のチームと一緒に作り上げる過程で、セサミストリートが大切にする「シンプルなわかりやすさ」「主張しない美学」を痛感したという同社代表。
例えば新店の核の1つである「物販」でいえば、素材のこだわり等をゴリ押しせずに身近に感じてもらえるモノ作りを心がけたとのこと。
ショッピングを楽しみ、カフェでくつろぎ、ワークショップに参加することで得られる「発見」「気づき」だけでなく、「感性」を育む場としても期待。「キミがウレシイと、ボクもウレシイ」をテーマとした新スポットです!
出店場所はサンシャインシティ・専門店街アルパ1F。ご覧の入り口から入ってスグ左手。「サブウェイ」サンドイッチの目の前です。
ちなみに出店場所が「池袋」となった理由は単純明快。池袋の利用者が世界有数であること(世界で3番目)、アニメやアートなどの日本の文化発信拠点としても注目されているエリアであることが理由とのことです。
新店は先述の通り「グッズ販売」「グルメ提供」「ワークショップ開催」の3本柱で運営されていきますが、うち「ワークショップ開催」にいついては2024年春頃から本格始動の予定と、当面の間は物販と飲食のみの提供となっています。
店外の様子はこんなカンジと、遠目からも目立ちます。野外テラス席も完備。
野外エリアにはオリジナルガチャも。ラバーキーホルダーやアクリルスタンドなどがあり。
オープニングセレモニーには、おなじみのセサミキャラクターのほか、木梨憲武さん、東原亜希さん、上國料萌衣さんが登壇されました。
270種類以上、グッズショップ!
まずは気になる「物販」エリアから! 店内所狭しと並べられたグッズの総数は270点あまり*。
*2023年11月30日のオープン時点
物販エリア中央にあるこの黄色いオブジェは、ニューヨークの街角で眼にするという売店をモチーフにしたそう。
取り扱いグッズは、ぬいぐるみやアパレルを筆頭に、バッグ、タンブラー、タオルなどの生活雑貨系のほか、プレゼントにも喜ばれそうなグッズがいろいろ。「それ、どこで買ったの!?」と思わず聞きたくなグッズが沢山ありますヨ〜。
「セサミストリート」といえばその色も1つの特徴ですが、セサミカラーを使った様々なグッズを見るだけでも、気持ちがアガるはず!
グッズ数は多いものの、棚と棚の間は十分なスペースが確保されており、比較的ゆったりお買い物が楽しめそうです♪
入店しやすく、ついつい長居したくなる雰囲気を心がけたそうで、店内随所にキャラクターのオブジェがお出迎えしてくれたりと、思わず足を踏み入れたくなる開放的な空間となっています♪
ランプシェードも、クッキーモンスターのようなモコモコです!
店内奥へ進むとより判りますが、店内は、番組に登場する、食料品や日用品を扱っている「HOOPER’S STORE(フーパーズストア)」をモチーフとしたもの。店内奥ではエルモとクッキーモンスターがデザートを前に談笑していたり・・・。
テーブルにあるパフェはオブジェですが、メニューにあり、実際に注文して召し上がることが可能です♪
クリスマスを連想させるオブジェが用意されていたりと、店内各所にフォトスポットが用意されています♪
*フォトスポットなどはシーズンにあわせ適時変更予定。
クリスマス仕様のフォトスポット。ポストにお手紙を出しても届きませんのでご注意を!
支払いは現金からカード、バーコード決済など、一通りOK!
どんなグッズが!?
ここから先は、店内で見つけたグッズをドドドーッと紹介していきます! ちなみに販売商品の95%は、今回の出店にあわせ製作したオリジナルとのことです!
*情報はすべて2023年11月30日オープン時のもの
人気キャラクターの大小のぬいぐるみがあったり・・・。
プレゼントにも喜ばれそうな「フェイスマグ」。ホワイトバージョンのエルモは開店記念の数量限定品です!
アパレル系も充実。大人用はもちろん、キッズやベビー用と各種取り揃え中です!
セサミキャラの気分になれるモコモコのワンピースも♪
歯ブラシ立てやキャラの顔を象ったコースターなど、プレゼントにも使えそうなグッズが多数♪
ヨダレかけやベビーキャップなどの幼児用品もいろいろ。
オシャレなエコバックとしても利用できそうな「ボアトート」もオススメですよ〜。
そのほかにも思わずコレクションしたくなる、クッキー缶も販売中です!
レアキャラグッズも!
「セサミストリートマーケット」の凄いところは品数の豊富さ、扱っているグッズがオリジナルであることに加え、もう1つ見過ごせない特徴が。
それが、これまでなかなかグッズ化されていなかったサブキャラクターにもしっかりと目を向けていること。
ゴミ箱で生活している「オスカー」のペットであるミミズの「スライミー」や、「ビッグバード」のお友達「リトルバード」、火星人の「イップイップ」、犬の「バークレー」、熊の「ベビーベア」、女の子の「プレーリードーン」など、ファンなら思わず「こんなのもあるの!?」と、目を輝かせること間違いなしの、レアグッズがいろいろあるんです!
スタッフさんは商品知識がとても深いため、不明点など、気になることはいろいろ聞いてみては!?
予約不要のカフェスペース!
フォトジェニックな見た目はもちろん、素材にもこだわった、添加物一切なしのオリジナルドーナツを筆頭に、ピザやサンドイッチ等、小腹を満たすに最適なメニューが揃うダイナーを併設。
メニューはフード系からドリンク系など、豊富にあり。基本的にテイクアウト可能とのこと。
カフェエリアは番組の雰囲気を意識した仕様となっており、テーブルセット等も忠実に再現。座席数は32。ビッグバードなど、お馴染みのキャラクターオブジェも随所にありと、フォトスポットとしても楽しめます♪
店内を彩るキャラクターオブジェは、このお店にあわせて製作したオリジナルとのこと! ちなみに「ビッグバード」は実寸! 250㎝もあります!
キャラクターの顔をモチーフとしたドーナツ。テイクアウト用の持ち帰りボックスもセサミ仕様となっています!
受け取り待ちのプレートもセサミストリート仕様に! もちろん、これもオリジナルです♪
気になるワークショップは!?
3本柱の3つめとなる「ワークショップ」は、お絵かきワークショップや工作ワークショップなどを計画。決まった日時で定例開催というわけではありませんが、初年度となった2024年では、オリジナルのソープディスペンサー(ボトル)に自由に絵を描くイベントを行ったそう。
具体的コンテンツは、決定次第、公式サイト等で発表しているとのことです。
ちなみにワークショップは、内容によりますが、子どもたちだけでなく大人の参加も可能なんだとか。気になる方は公式サイトを小まめに覗いてみて!
レポートまとめ♪
・セサミストリートの世界初オフィシャルショップ!
・「グッズ販売」「グルメ」「ワークショップ」の3本柱!
・取り扱い商品、ほぼオリジナル!
いかがでしょう!? いままでなかったのが不思議なほどですが、シーズングッズや限定グッズもいろいろありますので、小まめに足を運ぶといい出会いがありそう♪
オープニングセレモニーには、お馴染みのキャラクターたちも登場♪ 通常営業時での登場は未定とのことですが、イベント開催時などには再登場もあるかも!?
豊洲ららぽーとに2号店!
2024年12月19日(木)に、大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」内に2号店がオープン!
「セサミストリートマーケット」初となるペット用アイテムのほか、400種類以上の豊富な品揃えで来店を歓迎します。注目のグルメでは、豊洲店限定メニューも登場!
詳細は告知サイトでご確認ください。
今回ご紹介した記事は
いかがでしたか?
もう一度このページを先頭から見る
以上、お出かけ情報満載のウェブメディア「オソトイコ」がお届けいたしました。関東1都3県ではこのほかにも楽しいイベントや気になるお出かけスポットがたくさん!オソトイコではそんなお出かけに役立つ情報を日々集めてお届けしております。今後もぜひ活用してくださいね!